ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

06,1/17 練習レポート2:「コレチボ」~ゲームの中でのM-T-M~

06,1/17の講習会は「コレチボ」という事で

M(Match)-T(Traning)-M(Match)形式で行ないました。

 

その「コレチボ」の中で効果的にレベルアップするために、

チームとして上手く出来なかったり、個人でミスがあった時にそれを指摘し

課題を認識させて、その課題を改善させるための指導をし、

その課題を改善させるために再度同じシチュエーションでプレー

させるという方法を取ったのですが、それを下記のような流れで行ないました。

 

【ゲームフリーズ】

「ゲームを止めて、ミスを指摘し課題を克服させる方法」

当人だけでなく、他の選手にもわかりやすい。

 

【シンクロコーチング】

「プレーを止めないで、支持を与える(指導する)方法」

ゲームが途切れないでプレーし続ける事が出来るので、

高いモチベーション(動機付け)が維持出来る。

 

 

**********************************

 

☆アップ

=対面パスを行いながら、パス&ゴーを意識して前方へ走る。

=走る事を飽きさせない事とバランスよく筋肉をほぐす、体を暖める

 ために、サイドステップやストレッチ系を混ぜたランニングにする。

 

☆コレチボ

 

◎ゴールクリアランスについて

=ゴールクリアランスで近くの味方にパスする時は優しく転がすパスを。

 ゼッタイにバウンドさせない事!!トラップしにくい。

 

◎キックインについて:オフェンス

=自チームのキックインの時のポジショニングを説明。

 攻めるゴールとの距離やシチュエーションにもよるが、

 基本はこのポジショニングですよ。とゆー話をした。

=ルールを逆手に取る。

 相手チームは5m以内に入って来れない。

 そのルールを活かして味方は最低1人、必ずキッカーに寄る。

=ポジショニングはバランス良く。そしてインターセプトされた時を

 想定してのオフェンス→ディフェンスの切り替えの早さを意識する。

=自チームのキックインからの攻撃とその展開。

 ワンツーパスでの崩し。

 キックインのルールを活かした直接シュート。

 

◎キックインについて:ディフェンス

=相手ボールでキックインの時のポジショニングを説明。

 全員ボールがあるラインよりも前に行かない!!

 まずはシュートコースを切る。

 中を絞る。

 マンツーマンなので、各自自分のマークする相手を決める。

 パスが出たらシュートを打たせないところまで寄せる事が大事!

 

☆簡単なゲーム:1回目

=説明したゴールクリアランス・キックインの注意点を意識してゲーム。

=上記以外の動き方、気になったプレーに注目する。

 1回目のゲームなので指示、指導は無し。気楽にプレーする。

 

◎1回目のゲームが終わって

=動き方・プレーで気になった事もしくは失敗した内容を指摘する。

 そしてそれがなぜ失敗に繋がったかを伝え、克服出来るように

 改善方法を教える。

=気になったプレー:1つ目

 キックインから攻撃を始める時にパスをもらった

 人がディフェンスのポジショニングを無視して同じように、

 何度失敗しても繰り返しパスを出していた。

 それを改善させる。

=気になったプレー:2つ目

 ディフェンスの意識の低さ。ボールを奪われたらすぐに自陣に戻る事の

 大切さを伝える。フットサルは失点したら負けるスポーツ。

 という事はボールが奪われた時点で取り返さなくてはいけない!

 最低、シュートブロックをしなくてはいけない!

 守る気持ちが無いようなプレー、ディフェンスになった瞬間に

 歩いているような怠慢プレーはしてはいけない!

=気になったプレー:3つ目

 自陣でボールを奪われた事。自陣での危険なプレーの多さを指摘。

 自陣でボール奪われたら(特にFIXO)即失点に繋がります。

 もしパスコースが無かったら自分で打開しようとして、むやみに

 ドリブルしたり、パスを出してカットされてはいけない!!

 パスコースがなかったらまずは攻める気持ちを無くす事!

 パスコースがなかったら大きくボールを蹴って逃げるか、

 外に出して相手ボールのキックインにしてしまう。

 そうすればゴール前でボールを奪われて失点したり、ピンチになる

 可能性が低くなります。

=気になったプレー:4つ目

 ボールのもらい方。

 ALAの位置でパスを要求しても自分にディフェンスがぴったりついていたら

 味方はパスを出せない。だからパスをもらえるように、ディフェンスの

 マークを外す動きが必要になってくる。フェイクの動きの重要性。

=気になったプレー:5つ目

 コートを全部使っていない。バランスが悪い。

 味方がお互い寄って来てしまうと、とても狭いスペースでプレー

 する事になってしまう。ただでさえ、味方だけでも狭いのに、

 味方が寄って来るという事はその人に付いているマーク(ディフェンス)

 もついて来る事になるので、スペースは更に無くなりものすごく

 狭くなってしまう。イコール、パスが通らない!!

 理由は狭いから。ディフェンスが近くに沢山いるから。

 改善方法→コートを広く・大きく使う。PIVOとALAが大きく開く。