ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

07,6/9 チームクリニック・レポート

07,6/9に行った【ZI:LA FC(神奈川県リーグ・横浜市リーグ・川崎市リーグ参戦)】

のチームクリニックです。

 

 

*********************************

 

☆アップ

・軽くジョギング(コートを数周、右回りと左回りを同分)

 

☆ストレッチ

 

☆パス練習

 

☆ゴレイロアップ

 

☆シュート練習(1)~1対1~

 

 

   │───│(ゴール)

     G

               G=ゴレイロ

  │ A○  │     A○=ディフェンス

  │     │  

  │ B○・ │     B○=オフェンス(ボール保持)

 

 

・Bはボールを保持した状態でAと1対1を行う。

 Aのすぐ後ろにはゴール(ゴレイロ無し)があるので、

 Bはインサイドやアウトサイドを使って瞬間的にボールを1個分だけ

 横にずらし、シュートコースを作る。

 ポイントは【ワンステップシュート】

 横にずらしてシュートコースを作った瞬間に即シュートを打たないと

 ディフェンスに対応されてしまうので、

 ポイントはイン・アウトサイドでボールをずらしたら、

 そのずらした足で1歩踏み込み即シュートを打ちます。

 2歩ドリブルしただけでディフェンスは対応してしまう。

 フットサルはディフェンスとの距離が短い事を意識。

 体重移動やシザースなどを駆使する。

 5秒以内でシュートを打たなければディフェンスに囲まれると思って下さい。

 

☆ドリブル練習~ゴレイロとの1対1~

・オフェンスはボールを保持した状態でセンターライン中央に立つ。

・ペナルティエリアとセンターラインの間ぐらいの位置にサーバー(パス出し)

 を1人置く。

・オフェンスはサーバーと壁パスをして、折り返しのパスをペナルティエリア

 にさしかかる付近で受ける。

 パスを受けたらゴレイロと1対1の勝負。

・ドリブル練習なのでシュートはゴレイロを抜き去ってから打つ事。

・足裏を上手く使って横に転がしてゴレイロをかわす。

・ゴレイロはすぐ寝ないように足をしっかりと細かく動かして対応する。

 飛び込める時は一気に飛び出す。

 ペナルティエリアを出そうな時はハンドのファウルに気をつける。

 エリア内では膝でのスライディングを上手く使う。

 飛び込む時は上半身から飛び込む。

 

☆ディフェンス練習~ハーフまで引いてからのディフェンス~

 

○菱形でのディフェンス

・相手チームが菱形で攻めて来た場合、守る側も自然と菱形になる。

・相手チームのボールを持っている人をマークしている人が菱形の頂点として

 バランスよくマンツーマンでマークに付く。

・ボールをFIXOが持っている時は自チームのPIVOが菱形の頂点になり、

 左右ALAはPIVOに当てられないように中を絞る。

 この時、縦細の菱形のようになる。

・相手右ALAがボールを持っている時は自チームの左ALAが頂点となる菱形

 を作るが、自チームのPIVOは相手PIVOにパスを出されないように、

 中を絞らなくてはいけない。自チームの左ALAとPIVOの距離は近くなる。

 2人で中を絞りPIVO当てを阻止する。

・相手左ALAがボールを持っている時はその逆になる。

 

○BOXでのディフェンス

・相手チームが前2人、後2人のBOXの形で攻めて来た場合、守る側も

 自然とBOXになる。

・後にポジションを取っている2人が前の2人に指示を出して、

 ボールを運ばせないようにする。

・前の2人は縦へのパスコースを切るのか、それともPIVOに当てさせない

 ように中を絞るのか、後の人の声(指示)に従って動く。

・2人が連携し、相手選手の体の向きと足を振り上げる動作を見て、

 予測するディフェンスをする。

・相手チームの後2人が横パスをする場合、予め予測をたて、

 パスが出る瞬間にプレスをかければそこでボールを奪う事も可能。

 ただし、無謀にボールを奪いに行ってかわされてしまうと数的不利になり

 ピンチになるのでそれは避ける。

 

※)菱形・BOX共に引いて守る時も基本はマンツーマンディフェンスです。

  ただし、引いて守る事により一人一人の走る距離・フォローする距離が

  短くなるためマークの受け渡しを確認する時間が極端に短くなります。

  マークを受け渡すのか、それともしっかりと付いて行くのかをFIXOが常

  に指示を出し続けないとマークがずれてしまうので、

  引いて守れば失点が減るという単純なものではありません。

  引いて守ってもお互いのマークに関する指示出しの声や、

  フォローしあう意識を持ち続けましょう!

 

☆ディフェンス練習~パワープレーをされた時の守り方~

 

・相手チームのゴレイロが前に出てきてパワープレーをしかけて来た場合、

 基本は菱形で守ります。

・相手ゴレイロをマークしてシュートコースを切って中を絞る役目をPIVO

 が行う。

・時チームのFIXOは両サイドのコーナーアークに開いている2人を見る。

 パスが出た方へ詰めれば良いだけなので、FIXO1人が相手のPIVO2人を

 見て対応するのは可能。

・時チームのALAはお互いのサイドにいる相手ALAにゴレイロからパスが出た

 瞬間に詰めてボールを奪う。

 もしくはプレスをかけるだけで楽にプレーをさせないようにする。

 無謀に奪いに行ってかわされる事はタブー。

・パワープレーをしかけるゴレイロは左右にパスを展開する技術が必要。

 強くて正確に狙った所へ、味方が要求する所へ、次のプレーがしやすいように考えてパスを出す。

 

☆ゲーム

・5対5のゲームを行いながらポジショニングの修正をオフェンス・ディフェンス

 共に指摘し、修正しました。

 

 

チーム練習の参考にしていただけたら嬉しいです。