ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

07,9/1~9/2 札幌出張クリニック・レポート(1)

07,9/1~9/2の二日間で札幌で出張クリニックを行って来ました。

【受講チーム:Glimpse K.S.I(札幌市リーグ参戦中)】

 

07,9/1(出張クリニック初日)のトレーニング内容を基にした

レポートになります。

 

 

**********************************

 

☆アップ

・2人1組になりコート中央で向かい合う。胸の辺りでお互いの両手を

 つけた状態で始める。

 2人同時に後ろ向きに軽く走り、サイドラインに達したらコート中央へ

 向かって軽く走る。コート中央付近でお互いの両手を軽く叩き、再度

 後ろ向きでサイドラインまで走る。

 これを数回繰り返す。

・4人1組になり、2人はサイドラインまで開いた状態で向かい合う。

 サイドラインに開いた2人が各自ボールを足で保持する。

 他の2人はサイドラインまで開いた2人の間に立つ。

 お互い背中合わせでボールを見るようにして立つ。

・真ん中の2人はそれぞれ8の字を描くようにして、サイドラインに開いた

 選手の後ろを通るように動く。

 そして、選手の後ろを通り過ぎた時に反対側の選手からパスをもらい、

 インサイドキックでパスを元の選手に返す。

 8の字を描くように走るので、右回りの時は左足でパス。

 左回りの時は右足でパスを出す。

・2チームに分かれての3タッチゲーム。

 ラストパスは必ず手でボールをひろってパントキック。 

 シュートはヘディングのみ。

 ラストパスに限り4タッチ可。

 

☆スライディング練習

・両手をボールを持った状態でコーチの合図で滑る。

 滑る際に地面に手をつくと骨折等の怪我をするので、両手でボールを

 持つことによって手をつかないで滑る技術を身につける。

 

☆パス練習(1)

・マーカーコーン(4個)で菱形を作る。

・各マーカーにそれぞれ並ぶ。

・先頭の選手がプレー。

・パスを右回りで回す場合は右足でトラップ→左足でパス、となる。

 2タッチでスムーズにパスを回していく。

 右足でトラップ後、足裏でボールを左足で蹴りやすい位置に転がす。

 そして即左足でパスを出す。

・パスを出した選手はパスを出した方向へ走り、列の最後尾に並ぶ。

・左回りの場合は左足トラップ→右足パス。

 

☆パス練習(2)

・パスを出したサイドとは逆に走る。

 

☆1対1

・オフェンスは一発でしかけずにフェイント等でディフェンスと駆け引きをする。

・ディフェンスは常に中切り。中にドリブルされるとゴレイロがノーチャンス

 の状態になってしまうので、中をしっかり切って縦に行かせるようにする。

 

☆シュート練習

・PIVO当てからのファーサイドへのシュート、そしてファー詰め。

・左右ALAとFIXO、PIVOに分かれる。

・FIXOが左右どちらかのALAにパスを出し、ALAがPIVOへパスを出す。

 ALAはPIVOとワンツーをし、ファーサイドへシュートを打つ。

・逆サイドのALAはファーポストへ詰める。

 スライディングをして体で押し込むぐらいの気持ちで行う。

 

☆パス回しの練習

・AとBは試合中のゴールクリアランスでゴレイロからパスを

 受けるであろう位置(ペナルティエリアを少し出た所)にいます。

 コート中央まで移動したらBへパス。

 Bにパスを出したらパスを出したサイドの斜め前に走る。

 AはBから縦パスが来ない事を確認したら、Dの列の最後尾に並ぶ。

・A→B→C→D→B→A このように繰り返しパス交換。

・トラップは足裏でトラップし、その場に止めずにトラップで

 ボールを前に押し出すようにする。

 トラップの1タッチでコート中央へ行くぐらいの勢いで良い。

 

 

(図1)

 

A○・→A○  B○

                         A=ボール保持 

↑        ↑              B=味方

────────(センターライン)      CD=プレーヤーの列

↑        ↑

C○      D○

 ○        ○

 ○       ○

 

 

(図2)

 

    .B○←.B○

                     

C○                       

────────(センターライン)   

 ↑  A○

 ↑ 

C○      D○

       

 

※ポイント

・ただパス回しをするのではなく、PIVOに当てるという意識を持つ。

 トラップで中に1ドリブルしたら中を見て、PIVOがフリーならば

 PIVOにパスを出して攻撃に転じても良い。

・パスの受け手と出し手の2人だけのコミュニケーションで縦パスを

 狙える。

 コート中央までドリブルした選手がパスの受け手に何かしらの合図を

 声で行い、エイトの動きで斜めに抜ける。

 そこへパスを受けた選手が縦パスを出す。

 ディフェンスの事を考えるとグラウンダーだと足が伸びてきてカット

 される恐れがあるので、出来れば膝上ぐらいの高さのループパスが良い。

 また、体の向きを前に向けるとディフェンスが縦パスのコースを切って

 しまうので、理想としては横(コート中央)を向いた状態で縦パスを

 出す。

 

☆コレチボ

・各選手の動きを見て、気になる点があったらゲームを止めアドバイス。

・修正点を挙げる→アドバイス→修正するためのトレーニング→

 →修正点があった場面からゲーム再開

 

☆コーナーキックのディフェンス

・ニアに一人たち、その選手を基準に小さな三角形を作る。

 プラス裏をカバーするための選手。

 「Y]の形になるようにポジションを取る。

・中には絶対に入れさせないように絞る。

・センターライン付近にパスを戻されたら即寄せる。

 その際のマークの受け渡しはしっかりと指示を出す。

 

**********************************

 

07,9/1(出張クリニック初日)のトレーニング内容は以上になります。

翌9/2は全て実戦形式で行いました。

 

07,9/2のチームクリニックレポートへ続きます。