ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

08,1/26(土)ポジション別講習会【ALA1対1+フェイク】第2弾!レポート

08,1/26(土)に開催した【ALA1対1+フェイク講習会】第2弾の内容を公開します。

※前回開催した際にキャンセル待ちの方が非常に多く、

 受講された方からも好評でしたので再度同テーマで第2弾として

 開催致しました。

☆フットサルという競技におけるALAというポジションはとても重要です。

 (全ポジション重要ですが・・・)

 ALAは攻撃の際にはサイドライン際で攻撃に起点になり、

 ALAが1対1でディフェンスを抜いたり、

 裏を取れればそれだけで得点チャンスが作れてしまいます。

 

 ディフェンスではPIVOにパスを入れさせないために中を絞ったり、

 裏を取られないためのポジショニングをとったり、

 また、自チームのPIVOと連動するディフェンスも求められます。

 今回のポジション別講習会ではこの【ALA】に焦点を当てて

 トレーニングを行いたいと思います。

 講習会内でメインとなるのはALAがドリブル・パス・シュートといった

 選択からの1対1、そして裏を取るフェイク、パスを受けるためのフェイク

 です。

 各種メディアや雑誌で頻繁に出てくる【フェイク】という動きですが、

 ゲームの中で実際に使えているプレーヤーはどのぐらいいるでしょうか。

 私が今まで見てきたチームの中で誰からも教わらなくてもフェイクの

 動きで対戦相手を騙せている人はごくわずかでした。

 【フェイク】の動きで大事なのは、相手を騙せるかどうかです。

 大半の人がただサイドステップしてるだけだったり、

 足を前に2~3歩動かすだけだったり、

 あるいは前後に動きすぎてしまってディフェンスを振り切れない

 フェイクをしてしまっています。

 サッカーと違ってフットサルはコートが狭いですから、

 この【フェイク】という動きが出来なければ、理解出来なければ

 より上のレベルには行けませんし、試合中になかなかパスを

 もらう事も出来ません。

 ボールをもらう動きの一つである【フェイク】はフットサルで

 最も必要とされる技術だと思っています。

 この【フェイク】という動作を行う際、体の使い方はどうなるのか、

 足の動かし方(ステップ)はどうなるのか、

 その部分を解説しお伝えしたいと思います。

**********************************

☆アップ

・コートを3分間ゆっくりランニング(左右両回り)

・ブラジル体操(ストレッチを兼ねて動きながら)

☆ストレッチ

・ブラジル体操で補えない箇所

☆フェイク解説

・体の向き

 フェイクはフェイクのためのフェイクではなく、裏を取る事が第一優先。

 裏を取れるならば裏に走った方がチャンスになるので、フェイクで

 戻る必要は無い。

 という事は【裏を取る】事が大前提なので、自ずと体は前方にダッシュ

 出来る姿勢になる。

 顔はボールに向ける。(ボールを見る。)

 足は前方に走れるように。体の向きも前。

☆フェイクの動きに必要なステップ

・両足を地面につけたまま立ち幅跳び

・腕を振って大股で一歩踏み出す。

・腕と一緒に足も大きく後ろに振って、足を振り子のようにして

 足を振る勢いを利用して片足で跳ぶ。

☆ALAの裏を取る動き→スルーパスを出す、受ける(1)

・3人1組でボール1個。

・パス出し(FIXO)と受け手(ALA)、ディフェンス役に分かれる。

・FIXOはセンターサークル後方2mぐらいの位置、ALAはセンターラインの

 サイドライン際に立つ。

・コーチがディフェンス役として立っているので、ALAはその裏を狙って走る。

 FIXOはディフェンスの裏に手でボールを投げてALAにパス。

・ALAは顔と足の向きに気をつける。

・腕と一緒に足も大きく後ろに振って、足を振り子のようにして

 足を振る勢いを利用して片足で跳ぶ。

☆ALAの裏を取る動き→スルーパスを出す、受ける(2)

・上記のプレーを足で行う。

・FIXOはインサイドキックでパスを出し、ALAは裏に走って

 インサイドでトラップする。

☆ALAの裏を取る動き→フェイクで戻る(1)

・3人1組でボール1個。

・パス出し(FIXO)と受け手(ALA)、ディフェンス役に分かれる。

・FIXOはセンターサークル後方2mぐらいの位置、ALAはセンターラインの

 サイドライン際に立つ。

・コーチがディフェンス役として立っているので、ALAはその裏を狙って走る。

 ディフェンスはわざとALAの裏を取る動きに釣られてALAにくっついて行く。

 ALAはディフェンスがくっついて来たのを確認したら元の位置に戻る。

 元の位置よりも後ろに戻り過ぎるとボールを攻めるゴールから遠ざける

 事になるので、元の位置より後ろに下がらないよう気をつける。

・FIXOはALAがフェイクで戻った瞬間に手でパスを出す。

☆ALAの裏を取る動き→フェイクで戻る(2)

 ALAは常にライン際を走る事。

 少しでもコートの中に寄ってしまうとゴレイロが飛び出して来れる

 位置に入ってしまうので、シュートが打てない。

 もちろんFIXOもスルーパスはコーナーアーク手前2mぐらいに出すようにする。

・左右両サイド行う。

☆ALAの裏を取る動き→スルーパスを出す、受ける(2)

・上記と同じようにFIXOとALAに分かれる。

・(1)と違い、今度はディフェンス役のコーチが裏を取られないように、

 マークに付いて来る。

 ALAはディフェンスの動きをよく見て、裏を取れない場合は

 1~2歩後ろに戻り足下でパスをもらう。

 ※フェイクの動き

・フェイクの動きから足下にパスをもらったら、前を向いて1対1の

 ドリブル勝負をしかける。

・左右両サイド行う。

☆ALAの裏を取る動き→スルーパスを出す、受ける(3)

・上記(1)(2)の応用。

・今度はディフェンス役のコーチが裏を取られないようにしっかりマークに

 つくだけでなく、フェイクの動きにも対応するので、ALAはディフェンス役の

 コーチと裏を取るのかそれともフェイクで足下にもらうのか、

 【駆け引き】をする!

 ディフェンスがついて来ないなら裏に走る、ついて来たらフェイクで戻る、

 フェイクにもついて来たら再度裏を狙う、

 この動きを繰り返し行い、FIXOとコミュニケーションをしっかり取って

 パスをもらうようにする。

☆ALAの裏を取る動き→スルーパスを出す、受ける(3)~応用~

・上記(3)のディフェンスを実際に受講者が行う。

・ディフェンスの体の向きを解説。

☆PIVOを置いての1対1

・ALAの位置で1対1を行う。PIVOを有効活用する。

・ディフェンスはPIVOにパスを出されないポジショニングを心がける。

・FIXOはALAとコミュニケーションを取り、スルーパスか足下か判断を早くする。

・ALAは積極的に裏を狙う。裏を狙って、ダメならフェイクで戻って足下で

 パスを受ける。

 パスを受けたら1対1。

 PIVOとワンツーパスも選択肢に入れる。

☆ゲーム

・【パスをもらう動き=フェイク】を意識してのゲーム。

・ディフェンスの側にいたらパスをもらう事は出来ない。

 だからディフェンスのマークを外すためにフェイクをかける必要がある。

・ボール保持者は無理してパスを出そうとせず、パスコースが無ければ

 簡単に後ろに戻す事。

**********************************

以上が08,1/5(土)に開催した【ALA1対1+フェイク講習会】の内容に

なります。

チーム練習等の参考にしていただけたら幸いです。