ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

フットサル2,3級審判更新講習会へ行って来ました。

09,9/6(日)に府中市グリーンプラザで行われた

フットサル2,3級審判更新講習会へ行って来ました。

2009年にFIFAはルール改正を行わなかったという事で

ルールブックは2008年と同様の内容になっているそうです。

ただし、以下の内容は変更になっています。

(1)キックオフの第1審判の立ち位置

2008まではキックオフが正しく行われているかを確認するために、

第1審判はハーフウェーラインより数m後方の位置に立ち、確認するとなっていました。

2009年からは、第1審判はハーフウェーラインの位置に立つようになっています。

(2)PKでの第1審判、第2審判の立ち位置

2008年までは第1審判はオフィシャル席側を向いて、第2審判がオフィシャル席側に背を向けていましたが、

それが逆になりました。

第2審判はゴールラインとペナルティラインの交差する位置に立ち、

オフィシャル席側を向きます。

第3審判は変わらず、ハーフウェーラインのセンターに立ちます。

(3)得点があった場合のシグナル

2008年までは特にシグナルを出す必要はありませんでしたが、

2009年からは得点があった際に第2審判が得点者の番号をオフィシャル席に

伝える必要があります。

5番までなら右手で、6番以降は両手で番号を教えます。

(10番は右手を握ってグーで表示。11番は右手がグー、左手が1です。)

~再確認したこと~

●第3種以下ではキックオフゴールは認められない。

●何種の試合であろうと、公式戦の場合はGK1名+FP4名の合計5名が揃っていなければ試合は成立しない。

●試合中に退場者が数名出てしまい、ピッチ内に選手が3人未満になったら

その場で試合打ち切り。

●GKが4秒以上ボールを保持した後にボールを離し、それが相手チームの選手に渡って得点があった場合は

 アドバンテージを適用し、得点を認める。

●第3種以下の試合でGKがノーバウンドでハーフウェーラインを越えて投げたボールが

 相手チームの選手に渡って得点があった場合、アドバンテージを適用し、得点を認める。