ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

09,10/10(土) MIRACLONチーム練習

09,10/10(土)に行ったMIRACLONチーム練習のレポートです。

 

 

●アップ

・コートを左右2周ずつドリブル

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

 

●ストレッチ

・全員で大きな輪になって、1人1種目ずつ8×2秒。1周。

 指示する1人が4まで数えて、他全員で5~8。

・ストレッチの声出しはONとOFFの切り替えのため。

 「これから練習を始めるぞ!」と気持ちを切り替えるために、

 練習を始めるための準備なのだから、全員で大きな声を出す。

 

●ドリブル

(1)左右のインサイドを細かく交互に。

(2)ダブルキック。右足→左足のダブルキックから左足→右足のダブルキックを交互に。

(3)左右のアウトサイドを細かく3タッチずつ交互に。

(4)左右のアウトサイドを細かく1タッチずつ交互に。

(5)片足アウトインを左右両足を交互(右アウト→右イン→左アウト→左イン)

(6)片足アウト足裏と左右両足交互(右アウト→右足裏→左アウト→左足裏)

(7)右足裏→左インサイドを1タッチずつ交互に。

(8)左足裏→右インサイドを1タッチずつ交互に。

 

●アジリティトレーニング(1)ラダー

・1マスに前進で2歩

・1マスに前進で1歩

・1マスに横向きで2歩(左向き、右向き)

・クロスステップ

・ツイスト(左向き、右向き)

・シャッフルステップ

・開閉ジャンプ(1マスに1歩)

・3点ジャンプ(右→正面→左→正面→右→正面→左、これの繰り返し)

 

●アジリティトレーニング(2)サイドステップ

・マーカーを2足長の間隔でセットし、その間を前向きサイドステップで

 素早く進む。

・前向きの次は後ろ向きサイドステップで進む。

 

●アジリティトレーニング(3)シャトラン

・マーカーを2足長の間隔でセットし、その間を横向きで前後に細かいステップを踏みながら進む。

 

●GKのアップを兼ねてのインサイドキック練習(1)

・GKはゴールの中央に立ってボールを手で保持する。

・FPは第2PKマークの位置に縦に並ぶ。1人ずつ順番にプレーする。

・GKが手で転がすので、そのボールをゆっくり走りながらノートラップで

 インサイドキックでグラウンダーのボールをGKの正面に蹴る。

 GKは片足の踵と逆足の膝をつけてトンネルしないように、基本に忠実なフォームで

 正面に来るグラウンダーのボールをキャッチする。

 キャッチしたらそのまま両手でFPへ真っ直ぐボールを転がす。

・これを20本繰り返す。

 

●GKのアップを兼ねてのインサイドキック練習(2)

・上記プレーを左右に蹴り分ける。

・GKがサイドステップで左右に動くので、GKの動きにあわせてインサイドキックで

 グラウンダーのボールを蹴る。

GKは片足の踵と逆足の膝をつけてトンネルしないように、基本に忠実なフォームで

 正面に来るグラウンダーのボールをキャッチする。

 キャッチしたらそのまま両手でFPへ真っ直ぐボールを転がす。

 転がしたらすぐに逆サイドのポストへサイドステップする。

・これを左右10本繰り返す。

 

●GKのアップを兼ねてのインサイドキック練習(3)

・(1)のトレーニングを浮き球で行う。

 GKの胸めがけてインサイドキックで浮き球を蹴る。

・これを20本。

 

●GKのアップを兼ねてのインサイドキック練習(4)

・(2)のトレーニングを浮き球で行う。

・これを左右10本繰り返す。

 

●ゴール前での2対1

・PKマークと第2PKマークの間に長方形のグリッドを作り、その中でプレーする。

・オフェンスは2タッチでプレーする。

・GKはDFに内切りの指示を出し、寄せるのか、我慢するのか、シュートブロックなのかを

 はっきりする。

・DFは腰を落とし、足を細かく動かす。

・オフェンスはいつでもシュートを打てるように体の向きに注意する。

 

●3対2~前からのプレス

・GKがボールを保持し、ゴールクリアランスからのスタート。

・オフェンスが3人、DFが2人。

・DFは横並びから始める。

・オフェンスはPKマークに1人、両ALAに1人ずつポジションを取る。

・PKマークにいるFIXOにボールが出たら、DFのどちらかは寄せ過ぎない距離のまま

 左右どちらかのパスコースを限定していく。

 ALAにパスが出たら近い方のDFは縦を切る。

 最初にFIXOに寄せた選手はカバーリングのため後方に下がる。

 下がりながら1stDFへ指示を出し続ける。

・オフェンスはワンツーパス、パラレラ、ドリブルを駆使してセンターラインを越える。

 

 

以上