ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

09,11/5(木) JYフットサルノート

☆U-15参加メンバー:盛、上、西、晃、原、鈴、角、住、泰、歩、頼、堀

●アップ

・コートを左右2周ずつドリブル

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ボールキープ(奪い合い)

・1人1個ずつボールを保持し、センターサークルの中に12人全員が入る。

・常にボールを体の近くに置きながら、自分以外11人のボールを全てサークル外に出す。

・なるべく背中を向けず、ボールを前に置いた状態で奪い合う。

・足裏、インサイド、アウトサイドを駆使してボールをコントロールする。

●ブラジル体操

・寒いので静的ストレッチではなく、動的ストレッチを行う。

・踵タッチ

・腿上げ

・つま先タッチ

・後ろに足振り上げ

・外側真横に足振り上げ

・股関節閉じる、開く

・腰振り

・肩甲骨閉じる、開く

・腕振り上げ

・肩回し

●ペラドン

・6対6+フリーマン 

・3タッチでプレー。シュートは1タッチ。

・得点時に攻撃側選手全員がセンターラインを越えていないとノーゴール。

・パスをもらう前に首を振る。

・お互いがフォローをして選択肢を増やす。

・攻守の切り替えを早く。

●3対2

・6分間ひたすら3対2をめまぐるしく行う。攻守の切り替えを早く!

・オフェンスのプレーが切れたら即攻守を入れ替える。

・オフェンスから1人抜け、ゴール裏からボール保持者がオフェンスになって出て、

 元ディフェンスの2人とあわせて3人で攻撃。

・6分ゲームを3本。

・3対2のカウンターではボール保持者が頂点の逆三角形にならなくてはいけない。

 ボール保持者が最後尾になり、両サイドが早く攻めあがる事でパスコースが増えるし、

 相手のDFが整う前にシュートまで持って行ける。

・味方が追いつかないパスはもったいない。

・マイボールを大事にする。

・3対2はサッカーもフットサルもセオリーは同じ。

・ディフェンスはつるべの動き。1stがパスコース限定、2ndが寄せる。

 2ndが寄せたら1stはすぐに下がる=カバーリングを徹底。

・ボールホルダー(ドリブル)が頂点にならない。他2人は全力でサイドを駆け上がる。

 ボールホルダーが底辺の逆三角形。

・パス&ゴーを徹底。ワンツー3本でラストはファーポストで無人のゴールにプッシュが理想。

●PK

<話した内容>

・ランジウォークは正しいフォームで行う。前傾姿勢になったり膝が踵より前に出ているままプレーをしても

 効果は薄い。やるならば効果あるトレーニングにする。

・ゴールを決めるというプレーの無い練習は楽しくない。選手がペラドンやスモールゲームで

 「右切れ、左切れ、内切れ、縦切れ、寄せろ、振り向かすな、走れ、戻れ、開けetc・・・」 

 等の指示を出すよう努力してくれれば、常に練習はゲーム中心で行える。

 声を出せない、指示がわからないではなく、やってみる事!

・1stDF、2ndDFの連携は必須なので、必ず1stはパスコース及びドリブルコースを限定し、

 2ndDFはボールを奪う事を意識する。当然2ndDFは1stDFに指示を出す。

・ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。

 それが「自分は練習に参加しています」という意思表示でもある。