ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

09,11/15(日) 第2回東京都ユース(U-18)フットサルリーグ 第2節

09,11/15(日) 第2回東京都ユース(U-18)フットサルリーグ 第2節

カテゴリー:フットサル男子ユースチーム

試合日時:11/15(日) 11:00キックオフ

対戦相手:Futsal Club BUBBLE

会場:フィスコフットサルアレナとしまえん

結果:○4-1(武藤2、高橋、近藤)

対戦相手のBUBBLEは数年前からフットサル専門クラブとして活動をしており、過去に何度も熱戦(ジュニアユースも)を繰り広げている強豪チームでした。

昨年のユースリーグでは先制しながらも追いつかれて勝ち点1しか取れず、8月に行われた東京都U-18フットサルチャレンジでも2次ラウンドで対戦し、2試合続けて1-1の引き分けでした。

戦術はエイトとPIVO当てという非常にシンプルなフットサルではありますが、選手個人の基礎技術がしっかりしており侮れないチームです。

アスレユースは今シーズンのチーム結成当初から主力としてプレーしている萩原と碓井が来られず、ベンチ入り12名のうち5名が1年生というメンバー構成で臨みました。

●登録メンバー:GK武藤、FP大津(S)、川島(S)、平川(S)、高橋、梯、尾方、井出(S)、朝隈、石鉢、近藤、渡邉 ※井出はジュニアユースから府中アスレに在籍し、最近は練習で頑張っていたのでスタメンに抜擢しました。

お互い手の内を知り尽くしているので、前半は両チームとも様子見のような戦い方でした。

アスレユースは大津と川島を中心にクワトロのパス回しから相手陣内へボールを押し込みますが、相手陣内の深いところで連携ミスが多く、なかなかシュートが打てません。

クワトロのパス回しでボールを運ぶので誰がPIVOに入っても良いのですが、上手く真ん中を使えないためにボールが収まりませんでした。ペナルティエリア付近でボールをキープ出来なければ得点を奪えないので、ボールキープと積極性に賭け、高橋を投入しました。すると高橋が見事期待に応え、左足のトゥーキックで大事な先制点をもたらしてくれました。

高橋はムードメーカーでもあるので、彼が得点した事で試合の流れがアスレユースへ傾き、失点を機にBUBBLE引き始めた事もありパス回しが速くなり、相手陣内でのプレーが増えました。

ここでポイントとなるのは2年生組の活躍です。

今までは必ず3年生の大津、川島、萩原の誰かが後ろで指示を出したりバランスを取ったりとゲームを作っていましたが、今回はキャプテン萩原が不在のため、大津と川島を片方ずつ交代して休ませなければなりません。

平川と尾方の2人がバランス良くプレー出来るようになったのが大きいです。平川と尾方のプレーが安定して来たおかげで、安心して3年生を休ませられます。これはチームを構成する上で本当に大きいです。

尾方は開幕戦で2ゴールし、平川もスタメンで出られるように成長して来ました。今後が楽しみです。

下級生が活躍している相乗効果からか、8月の大会では2軍で試合に出ていた1年生の近藤がコーナーキックから初得点します。右からのコナーキックをフリーで受け、ワントラップから冷静にコーナーをついたインサイドキックでのシュートで追加点を奪ってくれました。嬉しい嬉しい初ゴールです。

その後、ディフェンスの連携ミスから失点しますが、再度流れをアスレユースに引き戻すスーパープレーが飛び出します。まともに練習した事もないパワープレーで、GK武藤がセンターライン付近から弾丸シュートを決めます。 BUBBLEが1点差に詰め寄った直後での得点だったので、このゴールはとても大きかったです。前半3-1で折り返します。

後半も試合はアスレユースのペースで進みます。最上級生ではなく2年の高橋と1年の近藤が得点したせいか、ベンチにいるメンバー全員が「俺も活躍したい」という気持ちを出るようになり、モチベーションがあるため誰が出ても良いプレーをしてくれます。

課題は相手陣内での工夫と勝負する姿勢でしょうか・・・。

PIVO、ALA、FIXOがポジションチェンジやブロックを使ってDFを崩す工夫や、縦と内、そしてフェイントを駆使した1対1での駆け引きなど、挑戦して欲しい事が沢山ありました。

消極的になってしまうとGKへバックパスをしてしまいますが、それが幸いしたのか、今節はGK武藤が大活躍でした。

前半に続き、後半にもセンターライン付近から弾丸シュートを直接決めます。

FPが消極的なおかげで、GKがシュートを打つ事、得点する事の喜びを得たようです。

武藤のゴールが決勝点となり、4-1で勝利しました。

パワープレーはフットサルで重要な戦術の一つとして挙げられます。

ですが、それに頼るのではなく、あくまで選択肢の一つであって欲しいです。

GK武藤の活躍でリーグ初勝利を飾り、最下位から一気に2位まで上がりました。

昨年よりも上の順位を狙うというよりも、昨年よりもチームとして個人として成長するために勝利を目指してもらいたいです。

その結果、優勝出来たら最高だと思います。

第3節は11/22(日)10時~筑波大附属高校(対戦相手:BOA SC)です。

応援宜しくお願いします。