ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,1/26(火) ユースフットサルノート

☆U-18参加メンバー:平、碓、靖、川、外、蘭、好、櫻、寿、裕、高、絢、尾、名(体験参加)

☆U-15参加メンバー:盛

●アップ

・コートを左右2周ずつドリブル。

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ペラドン

・7対7

・プレーは3タッチ以内、シュートはセンターラインよりも相手陣内のみ可能で、なおかつ1タッチプレー。

●ブラジル体操

・寒いので静的ストレッチではなく、動的ストレッチを行う。

・踵タッチ

・腿上げ

・つま先タッチ

・後ろに足振り上げ

・外側真横に足振り上げ

・股関節閉じる、開く

・腰振り

・肩甲骨閉じる、開く

・腕振り上げ

・肩回し

●ドリブル(1)

・コートの横幅いっぱい分かれて向かい合い、それぞれ4人ずつ後ろに並ぶ。

・ボールは1個でプレーする。

・ボール保持者がドリブルを開始し、対面の選手はDFとしてゆっくりオフェンスに近づく。

 ボール保持者はDFとの間合いをみて、適切な距離でシザースフェイントからのドリブルでDFを抜く。

 DFを抜いたら対面の選手にパスを出し、パスをもらった選手がオフェンスとしてドリブルを開始する。

 同じようにDFが向かって来るのをシザースフェイントからドリブル突破する。

●ドリブル(2)

・上記と同内容でプレー。ただし、フェイントはシザースではなく、フリー。

 自分の判断で好きな技を使ってDFを抜く。

●ドリブル(3)

・上記と同様にプレーをするが、真剣に1対1勝負をし、お互いの後ろにあるラインを突破したら勝ち。

●キックインからのシュート練習

・サインプレーの(1)~(2)を駆使してシュートを決める。

●ゲーム

・1stセット:川、靖、碓、高、絢

・2ndセット:裕、寿、平、尾

・3rdセット:櫻、蘭、好、外、名、盛

<話した内容>

・パス回しやキックイン及びコーナーキックのサインプレーのように、練習で実際にやれている事は試合でも出来る。

 でも練習でやっていないトリックプレーは試合では出来ない。

 それと同様で、練習から激しいプレーをしなければ試合でも激しく当たれない。

 だから紅白戦から体をぶつけて激しいプレーで、ボールを絶対に奪うという気持ちを全面に押し出してプレーする。

・ボールコントロールのテクニックが上手い選手は味方がボールを持ったら追い抜く事を徹底する。

 そうすれば相手DFはパスなのかドリブルなのか迷うから、ボール保持者が楽になる。

 選択肢が増えるから得点チャンスが広がる。

 テクニックがある選手にはただ上手くて熱いだけの選手にならないで欲しい。

 技術と運動量、そして戦える熱い気持ちの心技体全てを高いレベルでこなしてもらいたい。

 そうすればスーパーな選手になれる。

・フェイントを数多く持ち、テクニックに優れる選手はそのテクニックを使う場所を考える。

 自陣では無駄なテクニックを多用せず、1タッチ・2タッチで簡単にプレーをする。

 自陣では横パスを出して前に走る癖をつける。

 センターラインを越えて、ALAの位置でテクニックを存分に使って1対1の突破を計って欲しい。