ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10.3/1(月) JYフットサルノート

☆U-15参加メンバー:原、晃、井、西、陽、隼、稜、堀、唐、矢、勝(体験参加)、ヒロ(体験参加)、ユウ(体験参加)

●アップ

・コートを左右2周ずつドリブル。

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ボールキープ(奪い合い)

・1人1個ずつボールを保持し、センターサークルの中にメンバー全員が入る。

・常にボールを体の近くに置きながら、自分以外全員のボールを全てサークル外に出す。

・なるべく背中を向けず、ボールを前に置いた状態で奪い合う。

・足裏、インサイド、アウトサイドを駆使してボールをコントロールする。

・後ろや横を向いてボールをキープしようとしないで、前を向いて相手とボールをさらしながらプレーする事を心がける。

●ペラドン

・5対5

・3タッチプレー

・シュートはヘディング。

●ブラジル体操

・寒いので静的ストレッチではなく、動的ストレッチを行う。

・踵タッチ

・腿上げ

・後ろに足振り上げ

・外側真横に足振り上げ

・股関節閉じる、開く

・腰振り

・肩甲骨閉じる、開く

・腕振り上げ

・肩回し

●ゲーム

・1stセット:原、晃、西、陽

・2ndセット:堀、井、隼、矢

・3rdセット:唐、稜、ヒロ、勝、ユウ

<話した内容>

・ボールを持っていない時は常に相手DFの位置を確認し、DFから離れるようにする。

 裏→下りる、下りる→裏、というように一度受ける場所とは逆へ行く動きを入れ、

 マークを振り切る必要がある。

・サッカーのスルーパスを受けるFWと同様に、DFが横並びになっている間のスペースを使う。

 顔を出す。

 DFとDFの間でパスを受ける際には後ろのDFの位置を確認するために、首を一瞬振って後ろを見る。

 また、手を後ろに伸ばしてDFとの距離は近いか遠いか、手でも確認する。

・パスを出した選手は受け手に対してDFがいないなら「ターン」、DFを背負っているなら

 「マノン(man on)」と指示を出す。重要です。