ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,3/15(月) JYフットサルノート

☆U-15参加メンバー:盛、上、原、晃、泰、井、西、稜、陽、裕、堀、唐、

☆体験参加メンバー:アツ、小、セイ、シュウ、タク、勇

●アップ

・コートを左右2周ずつドリブル。

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ペラドン

・9対9

・3タッチプレー

・シュートはヘディング。

[ポイント:要注意]

・ゲーム中はマイボールか相手ボールか、でしかない。

 という事は、マイボールなら得点するための動き、

 相手ボールならボールを奪うための動きをしなくてはいけないのだから、

 腕をだらっと垂らして、膝がピンと伸びて突っ立ったままで良いプレーが出来るだろうか?

 運動会の徒競走で棒立ちから一気に走り出すか?

 それはありえない。ボールに集中し、その時々にあわせた動きをするならば

 常に腰を落として踵を上げて、ボールに反応出来る姿勢でなくてはいけない。

 それが出来なければスポーツの分野で選手として活躍する事は難しい。

・人任せにしない。全て自分で"やる"という気持ちを持つ。

 自陣側に相手選手がボールを運んでいるのに、ボールより遠くにいる選手は

 「誰かボールを奪って、頑張って」という素振りで、全く自分でボールを奪うという意識が無い。

 マイボールの時も同様で、味方が得点しようと相手陣内へ押し込んでいる時に、

 自陣側でのんびりと歩いていたり、ボールの行方をただ見ているだけの選手が大半。

 なぜ人任せにするのか?フットボールで休んで良い時は一瞬たりとも無い。

 マイボールの時に自分がボール保持者を追い抜けば、その瞬間相手選手との人数は

 2対1になるのだから、得点チャンスを作れる可能性は高くなる。

 相手ボールの時も1対1の状況で自分がボールを奪いに行けばその瞬間は1対2となり、

 ボールを奪える確率が高くなる。

 だからこそ、マイボール・相手ボールに関わらず、常にボール一個に集中し、

 余計な事は一切考えない。相手ボールの時はボールを奪う、マイボールの時は得点する。

 その事を最優先にした行動を取る。

 誰か頼むという考えでは団体競技では活躍出来ない。

 そのような選手が一人いるだけで得点出来ないし、簡単に失点してしまう。

・センタリングを上げる際、いちいちボールを止めない。ゴール前の選手が

 相手マークを外してボールに触れるのは一瞬しかない。

 ボールを止めてセンタリングを上げてしまうと相手DFが体勢を整えてしまい、

 ボールに対して待ちかえるのだから、簡単にセンタリングを跳ね返されてしまう。

 センタリングはノートラップで上げる。ワンツーパスからも同様で、ボールに追いついたら

 止めないで即上げる。得点したいなら楽をしない。

●ゲーム

・1stセット:原、晃、堀、泰

・2ndセット:盛、井、上、西

・3rdセット:陽、稜、裕、唐

・4thセット:アツ、タク、小、勇、セイ、シュウ

<話した内容>

・挨拶をする時は相手の目を見て行う。

・監督やコーチの評価は一定ではない。チームによって、その人によって違う。

 テクニックや体の大きさしか評価しない人もいるし、運動能力を評価する人もいるし、

 人としてのコミュニケーション能力を評価する人もいる。

 監督やコーチが何かしら話をして、その話の中にヒントが出てきたら積極的に行動をする。

 それが試合に出るためのアピールになるかもしれない。

 「たかが~」「どうせ~」「恥ずかしいから」「意味がない」といった

 くだらない理由で行動しないのはとてももったいない。マイナスでしかない。

 試合に出たい、活躍したい、プレーしたいと思うならどんな内容でも聞き漏らさず、

 ヒントだと思って積極的に行動する。自分から行動に移す。チームメイトの行動は関係無い。

・小学6年生だろうと、やる気に満ち溢れている選手は評価に値する。

 体が小さい、入団したばかり、テクニックに自信が無い、といった理由で消極的なプレーをする選手は評価出来ない。

 ボールを取られても良いし、指示を失敗してもかまわない。相手が年上、年下、

 格上、格下は関係ない。相手ボールだったらボールを奪う。マイボールだったら得点する。

 ただそれだけに集中する。

 「味方が先輩だから指示出し出来ない」というならば失点してしまう。

 「味方が先輩だからパスを要求できない」というならば得点チャンスを逃してしまう。

 一体何がしたいのか。最上級生になるまで積極的にプレー出来ない選手は評価出来ない。

 自分の意思でこのチームに来ているなら、今、この瞬間から主力になるつもりで

 全力でプレーをして欲しい。

・口は言葉を発するために存在する。物を食べるためだけではない。

 団体競技をやりたいなら、「口」を最大活用しなくてはいけない。

 「口」を開けない選手は団体競技で成功する事は難しい。

 プレー中は常に口を開く、言葉を発する努力をしよう。