ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,4/5(月) Jrユースフットサルノート

☆U-15参加メンバー:盛、原、晃、泰、鈴、弘、元、西、井、堀、住、隼、上、稜、唐、勝、夏、勇、

●アップ

・コートを左右2周ずつドリブル。

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ペラドン

・5+4対5+4(4組で違う色のビブスを着る)

・3タッチプレー

・シュートはヘディング。

・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、真ん中で奪う。

 (PIVOの前に出て奪う)

・ヘディングは腕と背中を使って。

・コーチがビブスの色を指定したら,その色のビブスチームはタッチ制限無しでプレー。

●ブラジル体操

・寒いので静的ストレッチではなく、動的ストレッチを行う。

・踵タッチ

・腿上げ

・後ろに足振り上げ

・外側真横に足振り上げ

・腰振り

・肩甲骨閉じる、開く

・腕振り上げ

・肩回し

・股関節回し前後

・ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。

 「自分は練習に参加しています」という意思表示として。

●4対4のハーフコートゲーム

・1stセット:盛、原、晃、泰

・2ndセット:西、元、鈴、弘

・3rdセット:上、井、堀、住、隼

・4thセット:勝、唐、夏、勇、稜

・ダイヤの形からFXIOがボールを保持してスタート。

・約束事として、必ず「ケブラ」でALAを真ん中に入れる。

・コートを左右めいいっぱい広く使って、PIVOも奥行きを使う。そうすれば

 ピッチ中央にスペースが出来るので、ケブラの動きで崩せるようになる。

・FIXOは「ケブラ」で真ん中に下ろしたい選手とは逆のALAにパスを出す。

 ALAにパスを出したら「ケブラ」で下りて来た選手が空けたスペース裏へ走りこむ。

 FP4人全員が回る「ヘドンド」も可能。

 特にシュートまでの持って行き方に制限は無いが、必ず「ケブラ」で片方のALAを

 ピッチ中央に下ろしてからゲームを始める。

 当たり前だがDFはボールを全力で奪う。

 

●ゲーム

●4対4のハーフコートゲーム

・1stセット:盛、泰、鈴、弘

・2ndセット:西、元、原、泰

・3rdセット:上、井、堀、住、隼

・4thセット:勝、唐、夏、勇、稜

<話した内容>

・フットサルノートを書いて欲しい。例えば「ケブラ」にしても言葉やイメージでわかりにくければ、

 それをノートに図面を書いて見れば具体的な物として残るので、確認しやすい。

 頭のイメージだけでは漠然としているので難しい。

・練習の内容も、アドバイスされた事も頭で覚えるには限界がある。

 そもそも人の脳は古い物を忘れて新しい物を取り入れるようになっているので、

 その時々に「覚える」という行為だけでは覚える事は出来ても理解する事は難しい。

 より具体的に、いつでも確認出来るようにノートに言葉と図で残しておくという行為は重要。

・習ったばかりの物を実践でいきなり使うのは難しい。しかし、「ケブラ」を使う事によって、

 より効率良くボールを前に運べるのだからトライしてもらいたい。

 挑戦する→上手くいかない→止める。ではなく、

 挑戦する→上手くいかない→何度も挑戦する→タイミングを覚える→用途が理解出来る。

 として欲しい。

・必ずやりなさい。と言っているのではなく、効率良くなるためのアイデアの一つとして

 練習で取り入れるのだから、「意味がない」「必要ない」「よくわからないから使わない」 

 という考えではレベルが停滞したままで、いつまでたっても新しい事が出来ず

 レベルアップに繋がらない。

 より上を目指すのであれば、「周りよりも自分が先に新しい物を使いこなせるようにしてみせる!」

 という考えを持って欲しい。