ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

攻撃の第一歩としてのゴールクリアランス~自陣最奥からゲームを組み立てるために~

みなさんはフットサルの試合で味方GKがボールを持った時に何を考え、どこで、

どのようにパスをもらいますか?

また、ご自身がGKだったとしたら、どのように攻撃を試みますか?

ゴールクリアランス時のGKのプレーは相手チームが引いて守るか、前から奪いに来るかで変わりますし、

味方フィールドプレーヤーのパスを引き出す動き、もらい方、体の向きも関係して来るとは思います。

例えば、相手陣内に相手選手全員が引いて守られている状態で、

ロングボールを投げる事はありますでしょうか?

ちょっと首を捻りたくなるプレーかと思いますが、実際のフットサル社会人リーグ(男女)や

U-18、U-15、U-12では当たり前のように行われるプレーです。

チーム全体で自陣からパスを繋いで得点するイメージが浮かべばそれが可能ですが、

誰か一人でもイメージの共有が出来なければ自陣から繋いでラインを押し上げて得点を狙うのは難しいと思います。

11人制のフットボールでは負けているチームが残り時間少ない時に身長の高い選手を

ゴール前に上げて、ゴール周辺へロングボールを放り込むプレーをする事はあります。

しかし、試合開始直後(試合時間が沢山あり、スコアはイーブンの状態)からそのようなプレーをするチームはありません。

なぜならば、自チームの誰かが足下でボールをキープしていればマイボールとして

得点を狙うためのプレーが出来ますが、ボールを上に上げた瞬間にマイボールではなくなってしまいます。

ロングボールを投げる・蹴るという行為は、相手ボールになってしまう可能性があり、

自ら「マイボールを放棄=攻撃する事を放棄」してしまう事と同義となります。

みなさんが見ていて楽しいと思えるフットボールはどのようなフットボールでしょうか?

「観ていて楽しい、観る人を楽しませる、内容重視のフットボールをして勝てるわけがない」

という意見もあるとは思いますが、このような意見を持ち出す人は実際に魅力ある、

観ている人が楽しめるフットボールを掲げて内容と勝利の両方に挑戦をした事はあるのでしょうか?

私はボールを全力で奪いに来るDFに対してマイボールを放棄するのではなく、

自陣から繋いで攻撃を組み立てて得点を狙うにはどうしたら良いかを考えながらプレーをし、

そして実際にDFを崩して得点出来た時に楽しさを感じます。

フットサルのエンジョイ1DAY大会や個人参加型フットサルでは、GKが自陣でパスを出した瞬間に

DFに体を寄せられてボールを奪われ、そのまま失点してしまうというケースが非常に多いです。

そのため、GKからの自陣味方へのパスは危ない、だから投げる。

「出す所が無い=投げる」では安易過ぎます。

これはエンジョイカテゴリーだけでなく、国内トップレベルでも見られます。

一番記憶に新しいのがU-12のバーモントカップ(全国大会)です。

個人技の高いクラブチームが日本一を競う大会で、ロングボールが飛び交っていたという情報も得ました。

※その後、ルール改正へと繋がります。

小さい頃から大きなピッチで、11人制からフットボールを始める日本人全体の課題、

日本フットボール界の課題がGKからの攻撃だと思います。

前から奪いに来るDFを回避し、そして攻撃を組み立ててDFを崩すには、

選手一人一人の体の向き、フォローの動き、そして選択肢の数がポイントになります。

それらがあって初めて判断力が問われます。

※よく選手に対して「判断を早くしろ」、「選択肢を増やせ」という指示を出されている方がいらっしゃいますが、

 本質の部分で言うとボール保持者一人では限界があります。

 パスコースが消されてフォローが無いのに「判断を早く、選択肢を増やす」のは難しいです。

 ボールを保持している選手に対してボールを持たない選手がフォローするための動きを行う事でパスコースは増えるし、

 それにつられてDFのポジションも変わるので、ボールを持たない選手のフォローがあって初めて「選択肢が増える」になります。

自陣から攻撃が組み立てられれば、よりフットボール(フットサル)が楽しい物だと思えるようになります。

如何でしょうか?