ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,5/4(火) ユースフットサルノート

U-23参加メンバー:武、木、史、孝、雄

☆U-18参加メンバー:真、歩、碓、横、尾、裕、櫻、高、寿、蘭、好、外、至、康、健、

☆U-15参加メンバー:盛

●アップ

・コート周辺を軽くランニング。体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

●ランジウォーク

・前後30mを一本ずつ。

・正しいフォームで行う。腰を落としたら膝が地面につくぐらいまでの位置を2秒キープ。

●ストレッチ

・各自で必要な箇所をストレッチ

●アジリティトレーニング(1)ラダー

・1マスに前進で2歩

・1マスに前進で1歩

・1マスに横向きで2歩(左向き、右向き)

・クロスステップ

・ツイスト(左向き、右向き)

・シャッフルステップ

・3点ジャンプステップ(右→正面→左→正面→右→正面→左、これの繰り返し)

 跳ぶのではなく、ステップ。滞空時間を短く速く細かく。

※上半身を起こし、腕を速く沢山振って足を股関節(つけ根)から高く上げて

 速くステップを踏む。

●ケブラを有効活用しての攻撃(ダイヤ)

・FIXO、両ALA、PIVOに分かれてダイヤのポジションを取る。

・DFはマンツーマンでつき、両サイドは内に絞らず少し外側にポジションを取る。

 (わざとコート中央にスペースを作る。)

・PIVOはPKマークまで相手FIXOを引っ張り、コート中央にスペースを作る。下りる動きはしない。

・FIXOがボールを保持した状態でスタート。

 FIXOが左右どちらか、ケブラでコート中央へ入らせる選手を指定(ここでは右ALAのa選手)し、

 「a、ケブラ」とaにコート中央へ入らせる。

 aがコート中央へ入ると同時に左ALAの選手にパスを出す。

 左ALAの選手はaにパスを出し、aとワンツーパスで抜ける。

 左ライン際を抜けたらファーポストへシュート。PIVOはセグンドへ詰める。

※FIXOからパスを受けるALAはFIXOを向いてしまうと自ずと攻めているゴールに

 背を向けてしまうので、aにパスを出しにくいし、選択肢が少ないので相手DFが恐がらない。

 ALAはパスを受ける前に裏を取るフェイクの動きを入れ、若干DFを下げる必要がある。

 そして足裏でトラップすると同時に攻めているゴールに体を向ける。

 そうすると縦突破のドリブルやパラレラも選択肢となって来るので、DFは守り難くなる。

 だからこそ、ケブラでコート中央に入って来たaにパスを出しやすくなる。

[他攻撃パターン]

・FIXOがaにケブラと指示を出し、aが動き出す事によってサイドにスペース生まれる。

 左ALAへパスを出したFIXOはaが空けたスペースへ走り出す。

 パスを受けた左ALAはaにパスを出す。

 aは一度ボールをキープ。

 左ALAはaにパスを出した後FIXOの位置へ下り、aからリターンパスを受け、

 右サイドのスペースを使って裏へ走っている元FIXOへロングパスを出す。

 パスを受けた元FIXOはファーポストへシュート。

 PIVOがセグンドへ詰める。

●ゲーム

・1stセット:碓、尾、高、裕、櫻、横(途中から櫻、裕OUT、寿、真IN)

・2ndセット:武、木、史、孝、盛

・3rdセット:寿、健、蘭、康、至(途中から寿OUT、櫻IN)

・4thセット:真、歩、外、好、元(途中から真OUT、裕IN)

<話した内容>

・練習開始時間より前に到着したら「練習のためにやれる事」をやる。

 着替え終わった後に練習が始まる前まで世間話をしたり、だらだらと過ごすのは無意味。

 周りが何もしていないから、チームメイトとの会話が楽しいから、自分だけ練習のための準備を

 一所懸命していたら恥ずかしいから、周りから何か言われるから、

 といった理由で時間を無駄に過ごして何になるのか?

 1軍の選手はスタメン確保のため、レギュラーは試合に勝つため・自身のレベルアップのため、

 2軍は1軍昇格のため、3軍は2軍昇格のため、やらなければいけない事は沢山ある。

 「周りがやっていないから自分もやらない」ではいつ差をつけるのか?

 とてももったいない。

 人と違う事をするから目立つし、差も生まれる。

 周りと同じ事ばかりやっていては自身の立ち居地はいつまで経っても変わらない。

 それで良いと思う選手はアスリートとは言えない。

 自身が何のために練習に来るのか、何のために練習をするのかを考えたら

 練習開始までの時間がもったいないはず。

 少しでも早く準備をしたり、筋トレをしたら良いとなぜ思えないのか?

 思っていても行動出来なければ、それも無意味。

 周りを気にせず、今何が必要なのかを考えて行動をして欲しい。