ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,5/30(日) ユースフットサルノート

U-23参加メンバー:木、武、史、雄

☆U-18参加メンバー:横、尾、裕、櫻、寿、碓、好、蘭、真、至、露、高浩、陽、歩

☆U-15参加メンバー:西

●アップ

・コートを左右3周ずつドリブル。

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ブラジル体操

・つま先タッチ

・後ろに足振り上げ

・外側真横に足振り上げ

・腰振り

・肩甲骨閉じる、開く

・腕振り上げ

・肩回し

・股関節回し前後左右

※ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。

 「自分は練習に参加しています」という意思表示として。

 大声を出して自分の内側から「やる気」を上げて行く。

●ペラドン

・10対10

・3タッチプレー。相手陣内に入ったらフリータッチ。

・シュートはヘディング。

・相手ボールになったらボールを奪いに行く。

●ミーティング

・5/16大会の反省

・決勝戦でなぜAチームはBチームに負けてしまったのか

・チームの雰囲気は

・試合への入り方は

・集中してウォーミングアップは出来ていたか

●パスゲーム

・12対4

●ゲーム

・1stセット:碓、木、至、横

・2nsセット:武、史、尾、寿

・3rdセット:蘭、櫻、裕、真

・4thセット:好、陽、西、歩

<話した内容>

・チームメイトのプレーについて批評する。批評と批判は違う。

 批評は、その人がやろうとしている事や考えに対して、自分と同じか違うかを知る。

 もし自分と違うならば、なぜ違うのかを考える。そしてあらためて自分の信念、

 考えが浮き彫りになる。

 それをプレーに繁栄させる。

 自分との考えが違うならば、そのプレーや考えを尊重した上でどうしたらチームが勝てるようになるかを考えて

 行動する。対話が必須。

 それを繰り返してお互いのプレーを少しずつ合わせる努力をしなければチームプレーは出来ない。

 当然試合には勝てないし、良いプレーなど出来ない。

・このチームに一番欠けている事は選手同士のミーティング。

 特に負けた時、失点した時の反省を怠り、お互いの意見をぶつけ合い、ミスを改善したり修正するための

 話し合いが足りない。

 チームが強くなるためには全員の力を合わせなければいけないわけだから、

 言いたい事を言わずにイラついたり、チームメイトの失敗を放置していたら

 チーム力は向上しない。強いチーム作りを目指す。