ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,6/13(日) ユースフットサルノート

U-23参加メンバー:武、木、雄、良

☆U-18参加メンバー:平、尾、横、裕、蘭、好、櫻、寿、至、真、露

●アップ

・コートを左右3周ずつドリブル。

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ペラドン

・9対9

・3タッチプレー。

・シュートはヘディング。

・相手ボールになったらボールを奪いに行く。

●ストレッチ

・静的ストレッチ。

・全員で大きな輪になって、1人1種目ずつ8×2秒。1周。

 指示する1人が4まで数えて、他全員で5~8。

・ストレッチの声出しはONとOFFの切り替えのため。

 「これから練習を始めるぞ!」と気持ちを切り替えるために、

 練習を始めるための準備なのだから、全員で大きな声を出す。

●ドリブル基礎技術練習

・ディフェンスを左右に揺さぶるために必要なドリブルの基礎練習。

・左右インサイドを使う。左右のインサイドを交互に。

・左右のアウトサイドを使う。左右のアウトサイドを交互に。

・上記の1タッチバージョン。左右のアウトサイドを交互に。

・ダブルキック(インサイド)

・ダブルキックからのアウトサイド

・アウトサイド→足裏

シザースを混ぜて

●ラダー(アジリティトレーニング)

・1マスに前進で2歩

・1マスに前進で1歩

・1マスに横向きで2歩(左向き、右向き)

・クロスステップ

・ツイスト(左向き、右向き)

・シャッフルステップ

・開閉ジャンプ(1マスに1歩)

・3点ジャンプ(右→正面→左→正面→右→正面→左、これの繰り返し)

※以上を1セット

<ポイント>

(1) 顔を上げて、常に視線は正面。下を向かない。

(2) 腿を高く上げて、なおかつ速くステップを踏む。

(3) 雑に行わず、ラダーを踏まないように精度も高める。

※ラダーはアジリティを高めるためのトレーニングなので、

技術練習や体力トレーニングの後に疲れた状態で取り組んでも効果はありません。

また、疲れるまで沢山行ってしまうとアジリティトレーニングではなく、

持久力アップのためのトレーニングになってしまうので、目的が変わってしまいます。

あくまでアジリティ能力を向上させたいならば、短い時間でより速く行うのが理想です。

●ディフェンスの姿勢を知る

・2人1組に分かれてオフェンスとディフェンスを決める。

・サイドラインを設定し、今いるポジションが右サイドなのか左サイドなのかを固定しておく。

・ディフェンスは爪先をオフェンスに向ける。

 基本となるワンサイドカットをマスターする。

 完全に中側のドリブルコースに立ち、中へドリブルさせないようにする。

 ライン際を縦に進ませるイメージ。

・オフェンス役がドリブルしながら、ディフェンスは常に2mぐらい離れた

 ポジションをキープしながら細かいステップを踏みながら下がって行く。

●1対1のディフェンス姿勢

・上記と同様にオフェンス、ディフェンスに分かれる。

・ディフェンスは若干中側のコースを甘くするポジションを取る。

・オフェンスはディフェンスの背中側へドリブルをする。

 ディフェンスは、自分の背中側へドリブルされた瞬間に向く方向を変えなくてはいけない。

 一瞬で向くサイドを変える!

 体の向きを変える際は細かいステップを踏みながら行う。

 クロスステップを細かく行う。

●1対1(1)

・FIXO、オフェンス、DFに分かれる。

 ALAの位置でオフェンスはDFを1対1の形を作り、FIXOからパスをもらう。

 裏を取れれば裏に走ってスルーパスを要求。

 DFがついてきたらフェイクで止まり、足下で受ける。

・DFは内切り。縦にドリブルさせて体を当ててボールを奪う。

●1対1(2)

・上記にセグンドをつけて。

●GK、シュート練習(1)

・コーナーアークからライン際に下げて、走りこんだ選手がノートラップシュート。

 左サイドは左足、右サイドは右足でシュート。セグンドをつける。

・シュートをふかしたら筋トレ

●GK、シュート練習(2)

・スイッチプレーからのシュート

<右サイドから始める場合>

・ハーフウェーライン右サイドのALAが左足でボールを持ち、右腕でDFをブロックしながら

 第2PKマーク目指して斜めにドリブルをする。

 逆サイドとなる左ALAはボール保持者のドリブルスピードを見ながらタメを作り、

 クロスするように第2PKマークへ寄って行く。

 ドリブルしている選手が第2PKマークに辿り着く瞬間に「ヒール」と指示を出し、

 足裏でその場にボールを置かせる。

 左ALAは置かれたボールをノートラップシュート。

<左サイドから始める場合>

・ハーフウェーライン左サイドのALAが右足でボールを持ち、左腕でDFをブロックしながら

 第2PKマーク目指して斜めにドリブルをする。

 逆サイドとなる右ALAはボール保持者のドリブルスピードを見ながらタメを作り、

 クロスするように第2PKマークへ寄って行く。

 ドリブルしている選手が第2PKマークに辿り着く瞬間に「ヒール」と指示を出し、

 足裏でその場にボールを置かせる。

 右ALAは置かれたボールをノートラップシュート。

●GK、シュート練習(3)

・上記プレーから、ボール保持者はドリブル→スイッチプレーから足裏でボールをパスしないで

 直接自分でシュートを打ってもかまわない。

・スイッチプレーから足裏でボールを置いた選手はそのままセグンドへ走る。

●ゲーム

・1stセット:尾、横、平、裕、蘭

・2ndセット:梯、真、櫻、寿

・3rdセット:木、良、武、好、至

<話した内容>

・紅白戦が終わった時に「楽しかった」と思えているかどうか。

 自分にとっての楽しいは何かを考える。

 自分一人で好き勝手プレーして「楽しい」と思うのは幼稚。

 自己満足プレーがチームの勝利に繋がるか、それともそうではないかで大きな違いがある。

 フットボール団体競技である以上、チームとしての成功が絶対。