ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,8/9(月) Jrユースフットサルノート

☆U-15参加メンバー:原、晃、盛、鈴、弘、堀、住、夏、井、泰、勇、隼、佑、清、裕、勝、唐、壮、秀

●アップ

・コートを左右2周ずつドリブル。

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ペラドン

・10対10

・3タッチでプレー、シュートはヘディング。

・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、真ん中で奪う。

 (PIVOの前に出て奪う)

●ドリブル

(1)足裏ドリブル(スムーズに。DFを背負っているイメージを持つ。腕でDFをブロック)

(2)足裏ドリブル→足裏ストップ→足裏ドリブル(緩急をつけて)

(3)片足アウト足裏と左右両足交互(右アウト→右足裏→左アウト→左足裏)

(4)片足アウト足裏と左右両足交互(右アウト→右足裏→左アウト→左足裏)

●1対1

・2人1組でボールを1個持ち、オフェンスとDFに分かれる。

・オフェンスがボールを保持し、DFを抜きにかかる。逃げるドリブルは無し。

●3対1

・ボールは全てGKから出す。

・FPはセンターラインよりも後方(GKから見て奥)に下がり、

 右サイドライン際、コート中央、左サイドライン際の3箇所に分かれる。

・DF役は第2PKマーク付近で待機する。

・OFは全て1タッチプレー。2タッチ以上は禁止。

 パス8本以内でシュートまで行く。

 9本目がシュートは不可。最低でも8本目がシュートである事。

・DFはOFのパス本数を大声で数える。GKと連携してシュートブロックするため、

 OFのパスが何本目なのかGKに知らせる必要がある。

・OFが得点したらDFは同じ選手が連続して行う。

・OFがパスをミスしたり、シュートをミスしたらミスした選手がDFとなる。

・パスが8本を越えた場合は8本目のボールを蹴った選手がDFとなる。

・DFがパスの本数を数え忘れたら連続でDFを行う。

※GKを引き付けて、逆サイドのポストへ3人目が走り込んで無人のゴールに

 プッシュして得点するプレーが理想。

●ゲーム

<話した内容>

・3対1の練習ではオフェンス側がパスを8本しか繋げないので(8本以内にシュート)、

 パスの本数をGKに伝える事によってボール奪取が楽になる。 

 そして、そのパスの本数を伝える行為はこの練習ではDF側がプレーする上での「絶対ルール」となっています。

 パス6本目にパスコースを限定してシュートを打たせるDFをしたとしても、

 まだ後1本のパスとシュートを打てるので後ろに下げられたり裏に出されてしまったら失点してしまうかもしれない。

 しかし、7本目のパスが出た瞬間にファーポストへのシュートコースを切りながら体を寄せに行けば、

 その選手はもちろん8本目のプレーになるのでシュートを打つしか選択肢は無い。

 その状況で体を寄せられたらニアサイドにしかシュートを打てないので、GKの正面へ蹴る事になり、

 GKは楽にシュートセーブ出来る。

 このように、DFがルールを守る事で味方(GK)はプレーしやすくなるし、失点も減るが、

 ルールを破ってパスの本数を数えなかったり、数える声が小さくてGKに伝わらなければ

 ピンチになったり失点に繋がってしまう。

 ルールを守る事によってチームとしてのプレーが楽になったり苦しくなったりする。

 団体競技をプレーする上でルールを守る事の重要性を練習の中から覚える。