ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,8/17(火) Jrユースフットサルノート

☆U-15参加メンバー:盛、泰、原、鈴、晃、堀、住、夏、隼、清、佑、勇、唐、寛、裕

●アップ

・コートを左右2周ずつドリブル。

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ランジウォーク

・前後30mを一本ずつ。

・正しいフォームで行う。腰を落としたら膝が地面につくぐらいまでの位置を2秒キープ。

●ドリブル突破

・ボールは1個でプレーする。

・ボール保持者がドリブルを開始し、対面の選手はDFとしてゆっくりオフェンスに近づく。

 ボール保持者はDFとの間合いをみて、適切な距離でシザースフェイントからのドリブルでDFを抜く。

 DFを抜いたら対面の選手にパスを出し、パスをもらった選手がオフェンスとしてドリブルを開始する。

 同じようにDFが向かって来るのをシザースフェイントからドリブル突破する。

・慣れてきたらシザースフェイント以外のフェイントを駆使してDFを抜く。

●ブラジル体操

・つま先タッチ

・後ろに足振り上げ

・外側真横に足振り上げ

・腰振り

・肩甲骨閉じる、開く

・腕振り上げ

・肩回し

・股関節回し前後左右

※ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。

 「自分は練習に参加しています」という意思表示として。

 大声を出して自分の内側から「やる気」を上げて行く。

※股関節を動かす時はハードルをまたぐように大きく動かす。

●ボールキープorターンorライン突破

・2人1組を作ってオフェンスとDFに分かれる。

・オフェンスはボールを足裏でキープし、DFはオフェンスの背中に張り付いた状態でボールの奪い合い。

・オフェンスはボールをDFからなるべく遠くへ置く。

・腰を落とす。

・前傾姿勢にならない。「くの字」のように腰を曲げると後ろから少しでも

 当たられただけでバランスを崩すので、体はDFに体重をかけるようになるべく反るようにする。

 反りすぎてもいけない。

・片腕でDFを抑えるようにすると、DFを抑える腕を支点にして回られてしまうので、

 ボールキープする時の姿勢は両肩と背中をDFの胸に当てるようにする。

・DFも同様。片腕でオフェンスの背中を抑えると、それを支点にしてターンされてしまうので、

 オフェンスの背中には自分の胸をつける。

 そしてゼッタイに手は使わない。ファウルを取られます。

・5秒間のボールキープ。ボールを触られないように。

●腕でブロックしてのドリブル→シュート

・ALAの位置での1対1。ライン際でDFを背負った状態で、腕でDFをブロックしながら

 強引に「ごり押し」ドリブルをする。

・DFが縦のコースを切り過ぎている場合はピッチ内側へターンする事も考える。

 ブロックしながらライン際を縦にごり押しドリブルで進むか、ピッチ内側へターンするか、

 オフェンスとDFの駆け引きも重要。

・腰を低くして重心を落とし、力で負けないように工夫する。

・DFはターンさせてはいけない。

●ゲーム

※盛、原、泰はユースチーム練習へ参加したためゲームは不在。

<話した内容>

・夏休みも残りあと僅か。今からでも遅くないので、他選手を追い抜きたい、

 先輩に負けたくないと思っている選手は毎日のように自主トレをする。

・体のぶつかり合いで負けるのは体のサイズが問題ではない。やる前から「勝てないよ」と諦めてプレーするから負ける。

 腰を低くして重心を落とし、自分から当たりに行けば相手の体勢を崩す事は出来る。

 優先順位が悪く、最初にボールを触ろうとするから負ける。

 一番最初に相手選手とボールの間に体をねじ込むようにして、お尻と腕で相手選手の体を弾き飛ばす。

 相手選手の体勢を崩してからボールを触る。

・自分から当たりにいけば体も心も準備が出来るからそう簡単に負けない。

 逆に受身でいると突然体をぶつけられるので、急な体のぶつけ合いに対処出来ない場合は多い。

 優先順位を考える。