ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,9/7(火) Jrユースフットサルノート

☆U-15参加メンバー:盛、鈴、原、堀、晃、泰、井、住、正、隼、佑、清、勇、寛、唐

●アップ

・コートを左右2周ずつドリブル。

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ランジウォーク

・前後30mを一本ずつ。

・正しいフォームで行う。腰を落としたら膝が地面につくぐらいまでの位置を2秒キープ。

●筋力アップトレーニング(ボールを使って)

・腹筋→2人1組になり、1人が仰向けになり両膝を曲げて足を上げる。パートナーがボールを投げるので、

    後ろに反ってからヘディング。腕と肩甲骨を使って強く叩く。

・側筋→2人1組になり、1人が仰向けになり両膝を曲げて足を上げる。パートナーに対して横を向く。

    パートナーがボールを投げるので、後ろに反ってからヘディング。

    腕と肩甲骨を使って強く叩く。

・背筋→2人1組になり、1人がうつ伏せになり、両手を上げる。パートナーがボールを頭上に投げるので、

    両手を上に伸ばしてボールをキャッチする。キャッチする際に背中を反る。

●動きながらのパス&トラップ

・2人1組でボールを1個保持。ピッチの縦幅を使う。

 2人は常に2mぐらいの短い距離を保つ。

・ボールを持っていない側(A)が後ろにジョグで下がり、そこにもう一人(B)がパスを出す。

 Aは後ろに下がりながら足裏でボールをその場に置くようにトラップする。

 その場にボールを置いたら再度後ろ向きでジョグ。

 BはAが置いたボールに対して走り寄り、再度Aに軽くパスを出す(ノートラップ)。

●7分間走

・2分(ローパワー)-3分(ミドルパワー)-2分(ローパワー)

・右回り7分、左回り7分、行う。

●ラテラルジャン

・横方向へのジャンプ力と瞬発力を鍛える。

・足を振り子の要領で動かし、下半身だけでなく、腕も振って上半身の力も利用する。

・右足を振って右方向へ限界まで跳び、右足で着地する。着地した時にバランスを崩しても

 母子球で踏ん張り、こらえる。ぐらつきをこらえて、ピタッと止まってから逆サイドへ跳ぶ。

 左足を振って左方向へ限界まで跳び、左足で着地する。着地した時にバランスを崩しても

 母子球で踏ん張り、こらえる。ぐらつきをこらえて、ピタッと止まってから逆サイドへ跳ぶ。

 これの繰り返し。

立ち幅跳び

・腕立て伏せからスクワットまでの運動の基本となる体幹トレーニングを賄える。

・屈伸運動で下に沈むと同時に腕を後方に振り、振った腕を上方へ振り上げると同時に

 下に沈んだパワーを爆発させるように前へ跳ぶ。

・5回連続で跳ぶ。

<話した内容>

・一日で急に体力がつく、一日で突然ドリブルが上手くなる、一日で突然強いシュートが打てるようになる、

 一日で体が強くなる、そんな夢のような話はスポーツの世界では一切無い。

 スポーツに何かがすぐ出来るようになる、試合に出られるようになるための魔法など無い。

 楽をして何とかしよう、苦労しないで人の上に行こうなどと言う甘い考えはスポーツの世界では通用しない。

 誰よりも努力して、誰よりもフットボールの事を考え、誰よりも自分の時間を

 犠牲にした選手だけが試合で活躍出来る。

 体力が無いと思うなら走る。体が弱いと思うなら走って、ランジウォークをして、

 腹筋と背筋と胸筋を鍛える。

 ドリブルが上手く出来ないなら、ひたすら自宅前でドリブルする。

 ボールを上手く扱えないならリフティングをする。

 動き方がわからないなら試合を沢山観る。

・何かを成し遂げたかったら楽をしたり、近道をしようとしたり、すぐ誰かに答えを求めない。

 自身で考え、自身を鍛え、苦行を楽しんで出来るようにする。

 「急がば回れの精神」で自身を伸ばす。