ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,9/7(火) ユースフットサルノート

U-23参加メンバー:武

☆U-18参加メンバー:碓、風、健、尾、真、至、櫻、裕、寿、蘭、翔、平、露、浩、陽

●アップ

・各自、自由にウォーミングアップ

●ストレッチ

・静的ストレッチ。

●円陣

・円陣を組み、全員が自分の今日一日の課題を発表。その後、気合入れ。

●4対4+GK

・オフェンスはダイヤの陣形からスタート。

 FIXOがALAにパスを出したらFIXOは逆ALAとポジションチェンジ。

 ALAがFIXOにパスを戻したらALAはPIVOとポジションチェンジ。

 ボール保持者はパスを出したら必ずパスを出したサイドとは逆に走る。

 マークを外すためにポジションチェンジをする。

 ボール保持者はポジションチェンジを行い、フリーランニングをしている選手がフリーになる瞬間を見極め、

 フリーマンがいればそこへパスを出す。

 フリーマンが出来るまで我慢してパス&ゴー(ポジションチェンジ)を繰り返す。

 一人の選手のボール保持時間が長ければ長いほどDFにボールを奪うための考える時間を与える事になってしまう。

 1タッチ2タッチで早くパスを回してポジションチェンジを繰り返せば、相手DFは

 動くボールと動く人両方を常に見なければいけないし、その都度ポジションも修正しなければいけないので、

 ボールを奪うためにじっくり考える事が出来ない。

 よって、早くパスを回してポジションチェンジを繰り返す事で相手DFをっ苦しめる事になる。

・DFは基本マンツーマンで付いて行くが、

 後ろからの指示があれば受け渡しをしても良い。

【ローテーションを行う意味・狙い】

・パスを出した選手が走らなければ極端な話、全てのエリアで1対1が4箇所となってしまう。

 マンツーマン、ゾーンどちらにしろ、パスを出した選手が他のスペースに走り、

 空けたスペースを埋める動きなど、ポジションチェンジを繰り返す事によって

 相手DFのマークがずれる。マークがずれればフリーの選手が生まれるので、

 そのフリーの選手を有効活用する事で得点に繋がる。

 フリーの選手を作れなければ常に味方選手にはDFがぴったりついている状況となるので、

 パスを繋ぐ事自体が難しくなってしまう。

・相手DFのマークがずれるまで攻撃している側はミスを出来ない。

 マークがずれる前に自分たちがパスミスをしてしまったら相手にボールをあげる事になってしまう。

 マークがずれてフリーマンが生まれるまでノーミスでパスとポジションチェンジを繰り返す

 忍耐力と続ける体力を向上させる事が出来る。

・全てのプレーが動きながらのプレー(その場に止まってパスを受ける事が無い)なので、

 このトレーニングでは動きながらのボールコントロール技術と体の使い方を身に付ける事が出来る。

●ハーフコートでの4対2

・ハーフコートを4等分し、各4つのエリアそれぞれに1人ずつ入る。DF2人のポジションは自由。

 オフェンスの4人はパスを出したら逆サイドの選手とポジションチェンジを行う。

・「サイ」「ケブラ」を駆使してドリブルや1タッチパスと組み合わせて得点を狙う。

●ハーフコートでの4対3

・上記攻防をオフェンス4人、DF3人で行う。

・DFは「Y」の陣形でボール奪取を狙う。

<話した内容>

・旋回したいならば、内ドリの時にDFに寄せられてボールを奪われてはいけない。

 内ドリした選手が最後尾でボールを奪われたら後ろにはGKしかいないので即失点に繋がってしまう。

 内ドリする選手は腕と肩と腰をぶつけてDFを跳ね飛ばすぐらいのプレーが出来なければ旋回をするのは不可能。

・サイを多用する。左右と前後のポジションチェンジだけでも十分マークを外す事が出来る。

 裏を狙えばチャンスになるし、フォローに下りればパスコースが増えるので楽になる。

 一番簡単なポジションチェンジを多用する事でパス回しが楽になる。

 ALAとPIVOのサイ、FIXOとALAのサイ。

・パスを出した選手が走らなければ極端な話、全てのエリアで1対1が4箇所となってしまう。

 マンツーマン、ゾーンどちらにしろ、パスを出した選手が他のスペースに走り、

 空けたスペースを埋める動きなど、ポジションチェンジを繰り返す事によって

 相手DFのマークがずれる。マークがずれればフリーの選手が生まれるので、

 そのフリーの選手を有効活用する事で得点に繋がる。

 フリーの選手を作れなければ常に味方選手にはDFがぴったりついている状況となるので、

 パスを繋ぐ事自体が難しくなってしまう。

・相手DFのマークがずれるまで攻撃している側はミスを出来ない。

 マークがずれる前に自分たちがパスミスをしてしまったら相手にボールをあげる事になってしまう。

 マークがずれてフリーマンが生まれるまでノーミスでパスとポジションチェンジを繰り返す

 忍耐力と続ける体力を向上させる事が出来る。

・全てのプレーが動きながらのプレー(その場に止まってパスを受ける事が無い)なので、

 パス回し及びポジションチェンジを行う事で、試合を通じて自身の動きながらの

 ボールコントロール技術と体の使い方を身に付け、レベルアップする事が出来る。