ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,10/12(火) ユースフットサルノート

U-23参加メンバー:木、武、雄

☆U-18参加メンバー:碓、横、高、梯、浩、露、裕、寿、真、櫻、健、至

☆U-15参加メンバー:盛

●ペラドン

・9対9

・3タッチプレー。相手陣内に入ったらフリータッチ。

・シュートはヘディング。

・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、真ん中で奪う。

 (PIVOの前に出て奪う)

●円陣

・円陣を組み、全員が自分の今日一日の課題を発表。その後、気合入れ。

●ブラジル体操

・つま先タッチ

・後ろに足振り上げ

・外側真横に足振り上げ

・腰振り

・肩甲骨閉じる、開く

・腕振り上げ

・肩回し

・股関節回し前後左右

※ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。

 「自分は練習に参加しています」という意思表示として。

 大声を出して自分の内側から「やる気」を上げて行く。

●1対1

・FIXO、オフェンス、DFに分かれる。

 ALAの位置でオフェンスはDFを1対1の形を作り、FIXOからパスをもらう。

 裏を取れれば裏に走ってスルーパスを要求。

 DFがついてきたらフェイクで止まり、足下で受ける。

・DFは内切り。縦にドリブルさせて体を当ててボールを奪う。

●4対4

・ゴールクリアランスからの4対4。

・GKがボールを保持した状態で、オフェンスはクワトロの陣形からスタート。

・GKからパスをもらった選手とは対面の選手がDFとDFの間に入り、真ん中のスペースを有効活用する。

 真ん中に入った選手と同サイドの前方にいる選手は、真ん中に入った選手が空けたスペースへ下りる。

 GKからパスを受けた選手の選択しは、中・横・縦の3つ。この3つプラス裏のスペースを使ってライン突破を計る。

・DFはボールを奪ったらカウンターから得点を狙う。攻守の切り替え、守攻の切り替えを早く。

●ゲーム

・1stセット:碓、横、寿、健、浩

・2ndセット:高、梯、真、至、裕、雄

・3rdセット:櫻、盛、中、武、木、露

・10/9の大会反省を活かして、ボールがピッチを割ったらGKのゴールクリアランスから再開。

 GKは全て相手陣内のペナルティエリア内へロングボールを放る。

 PIVOとFIXOは必ず競り合うようにし、他選手はセカンドボールの奪取を狙う。

・前線の選手は自分の体よりも後ろにボールを投げられた瞬間に自陣へ戻るが、サンドに行くのではなく

 自分のマークする選手をマンツーマンで突いて行く。振り切られないようにする。

<話した内容>

・選手同士話し合って決めたチームの約束事は徹底する。

 ゲーム中に誰かが約束事とは違ったプレーをしていた時に、「あれっ?それで良いんだっけ?」「俺が間違っているのか?]などとは思わない。

 約束事を知らない間に変えるという事はないので、今までやって来た事に自信を持って取り組む。

 もし誰かチームメイトが違ったプレーをしていた時には勇気を持って、「守り方はそうではない。このような時は~やってプレーする。」

 「~なようになった時は~のようにプレーする。」とチームメイトに正しい内容をアドバイスする。

・数ヶ月前にやったからといって、チームの約束事を忘れる事などあってはならない。 

 選手同士で話し合って決めた内容ならば尚更である。

・初めて練習に参加した選手はチームの約束事を知らなくて当然なのだから、同じセットになった選手は

 ゲーム前に約束事を伝えておくべき。そうしなければ勝てるものも勝てなくなってしまう。

 それはもったいない。