ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,10/14(木) Jrユースフットサルノート

☆U-15参加メンバー:原、晃、弘、盛、泰、西、堀、頼、住、正、井、隼、清、佑、勝、勇、唐、裕、前、壮、礁、秀

●アップ

・コートを左右2周ずつドリブル。

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ランジウォーク

・前後30mを一本ずつ。

・正しいフォームで行う。腰を落としたら膝が地面につくぐらいまでの位置を2秒キープ。

●ブラジル体操

・つま先タッチ

・後ろに足振り上げ

・外側真横に足振り上げ

・腰振り

・肩甲骨閉じる、開く

・腕振り上げ

・肩回し

・股関節回し前後左右

※ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。

 「自分は練習に参加しています」という意思表示として。

 大声を出して自分の内側から「やる気」を上げて行く。

●クワトロのパス回し

・マーカーを左右対称に置き、パスを出した後の走るコースを覚える。

・4人の距離を短くして、横パスを出した選手がDFとDFの間に入って行く。その後「くの字」の

 動きで元いたサイドへ開く。

 中へ入った選手と同サイド前方の選手は空いたスペースへ下りる。バランスを整える。

・ボール保持者のパスコース(選択肢)は常に「中・横・縦」の3つとなる事を頭に叩き込む。

●4対4

・オフェンスはBOXの形から始める。距離を短くしてクワトロでもOK。

・ゲーム開始時のボール保持者がどのプレーから始めるかは自由。得点を奪う事を第一優先とし、

 プレーの選択肢を広げる。横パスから始める選手が多いが、本当にそれが得点するのに最適なっプレーなのかを考える。

 前にスペースがあればドリブル、ケブラ、エントロ、もしくはワンツーパスなど、いくらでもプレーの選択肢はある。

<話した内容>

・阿部公房「良識派」の話を思い出す。自分の考えでとった行動ならば問題ないが、近くにいる人がそうだからといって

 何も考えずに同じ行動を取るのはどうか?その結果、自身にとって何か良い事があるかどうか考える。

・フットサルの実力が自分よりも上or下で接する態度を変えるのは卑怯者だと思う。 

 人の価値はフットサルの実力で決まるわけではない。クラブチーム内という小さな世界だけで

 物事を考え、試合中のプレーに影響するからといって怖い先輩、上手い先輩には媚びて、

 そうではないと自分で判断した選手にはキツい態度を取る。それは本当に恥ずかしい行為である。

 相手が誰であっても平等に、思いやりを持って接する。それは人として当然の行為である。

 このチームは3人のコーチと3年生、2年生、1年生全員揃って一つのチームとなる。

 誰か一人が欠けてもチームとしては成り立たないのだから、チームを構成する全員に

 同じ態度で接するのは当たり前の話です。

 器の大きい人間へと成長して欲しい。