ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,11/15(月) Jrユースフットサルノート

☆U-15参加メンバー:晃、堀、西、井、住、夏、隼、佑、裕、勇


●アップ
・コートを左右2周ずつドリブル。
 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。
 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ランジウォーク
・前後30mを一本ずつ。
・正しいフォームで行う。腰を落としたら膝が地面につくぐらいまでの位置を2秒キープ。

●ペラドン
・5対5+フリーマン
・3タッチでシュートは1タッチシュート。
・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、真ん中で奪う。
 (PIVOの前に出て奪う)

●ブラジル体操
・つま先タッチ
・後ろに足振り上げ
・外側真横に足振り上げ
・腰振り
・肩甲骨閉じる、開く
・腕振り上げ
・肩回し
・股関節回し前後左右

※ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。
 「自分は練習に参加しています」という意思表示として。
 大声を出して自分の内側から「やる気」を上げて行く。

●ペラドン
・5対5
・3タッチでシュートは1タッチシュート。
・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、真ん中で奪う。
 (PIVOの前に出て奪う)

※雨が降っていて寒い中でのトレーニングだったため、トレーニングはペラドンのみ。


<話した内容>
・不満があれば口を開いて自分が抱いている不満を言う。ため息をついて、「察しろよ」というような態度は×。
 言いたい事があれば直接自分の口で言う。それが出来ないならば手本となるような態度でいること。
・ゲーム中にチームメイトが大声で味方に「~しろ」「~へ走れ」「なぜパスを出さなかった」
 「なぜ走らなかった」「ファーへ詰めろ」「なぜファーポストへいかなかった」「滑れよ」
 「ターンするな」「ついて行け」「マークを外すな」「なんでマークを外した」「なんでついて行かない」
 「前に行け」「勝手にマークを変えるな」「打てよ」etc・・・
 などと言う言葉は「怒っている」のではない。あくまで「要求」である。
 スポーツをする以上は勝敗が必ず出る。勝敗が出るものを最初から負けるつもりでプレーsる
 選手はいないはず。
 勝利を目指してプレーするのだから、「得点する」「失点しない」ためにチームメイトに対して
 プレーの要求をするのは当然の行動であるし、それをしなければいつまでたってもミスはなくならない。
 人は超能力などないのだから黙っていてお互いの考えや、今即座にやってもらいたいプレーを
 瞬間的にわかる人はいない。という事は言葉を発してそれらを伝えなければわかりようがない。
 言葉を発するために口は存在する。数人でプレーをする、他人と一緒に同時にプレーをする以上、
 言葉を発さなければ良いプレーなど出来るわけがないし、直してもらいたい点を伝えなければ
 悪いプレーを改善する事が出来ない。という事は、一度負けたらそのまま負けっぱなしということになる。 
 勝つ事は難しくなる。勝ちたい、良いプレーをしたい、満足出来るプレーをしたいと思うならば
 チームメイト同士、お互いのプレーを批評し合うべきである。