ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,11/30(火) ユースフットサルノート

☆U-23参加メンバー:武

☆U-18参加メンバー:碓、浩、健、裕、櫻、寿、小、七、尾
 
 
●アップ
・コートを左右2周ずつドリブル。
 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。
 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。
 
●ペラドン
・5対5+フリーマン
・3タッチでシュートはヘディング。
・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、真ん中で奪う。
 (PIVOの前に出て奪う)
 
●円陣
・円陣を組み、全員が自分の今日一日の課題を発表。その後、気合入れ。
 
●ブラジル体操
・つま先タッチ
・後ろに足振り上げ
・外側真横に足振り上げ
・腰振り
・肩甲骨閉じる、開く
・腕振り上げ
・肩回し
・股関節回し前後左右

※ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。
 「自分は練習に参加しています」という意思表示として。
 大声を出して自分の内側から「やる気」を上げて行く。
 
●前プレ回避
・4対4でボールは全てGKからスタートするハーフコートゲーム。
・オフェンスはハーフウェーラインを越えたら勝ち、DFはボールを奪ってシュートまで。
・オフェンスはペナルティエリアのラインの3人が横一列に並ぶ。
 GKは3人のうち誰に出しても良い。もしDFのラインが高すぎる場合はPIVOを使っても良い。
 DFは前でボールを奪いたいのだから、わざと前の3人に出させるぐらいの距離まで引く必要がある。
・ワンツー、パラレラ、エントロを駆使して前プレを回避する。 
 DFは縦切りを徹底する。最初はつるべの動きでディアゴナーレを意識する。
 (スルーパスを通されないようにするため)
 わざと横パスを出させて、パスが出た瞬間に横パスカット、もしくはトラップ際を狙う。
 
●ゲーム
・通常のゲームだが、ボールは全てGKからスタートする。
 
 
<話した内容>
・2対2の数的不利な状況に陥った場合、どの距離までDFは頑張って、どの距離からGKと連動して
 GKに任せるのかセオリーを確認する。
・FPは滑ってでもボールを奪う気持ちでプレーする。スライディングでパスカットをして、
 それが外にクリアするような形になっても一度プレーが切れてキックインからの再開となるので問題無い。

 スライディングでパスカットをするとチームも盛り上がるので、トライする。

 一回かわされても後方には味方が3人+GKもいる。味方が遅らせてくれている間に戻れば良いだけの話。
 最初から「抜かれたらどうしよう」「かわされたらどうしよう」などとマイナスな事ばかり考えて
 トライする気持ちを忘れたら選手として上のレベルへ行く事は出来ない。
 奪いに行く気持ちを持って、奪いに行くプレーに挑戦した結果失敗したとしても、その経験から
 次は失敗しないようなタイミング、角度で挑戦すれば少しずつ成功に近づく。
 そうやって自分の実力を伸ばして行って欲しい。
 今のままでは臆病な消極的なプレーに終止し、チーム全体に勢いが生まれないし、
 年寄りのようなプレーばかりで楽しく無い。
 体力があって失敗を恐れない思い切りの良さが若い選手の魅力であって欲しい。
 引いて守る、失点しないための守り方をする、そのような保守的なプレーは年をとってからでも出来る。
 今しか出来ないプレーをして、今のうちにレベルアップするためのトライをして欲しい。