ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,12/12(日) ユースフットサルノート

☆U-23参加メンバー:武

☆U-18参加メンバー:碓、平、健、尾、梯、裕、櫻、寿、蘭、真、浩、露、陽、小、七
☆U-15参加メンバー:西、住 
 
 
●ペラドン
・9対9+フリーマン ・3タッチでシュートはヘディング。
・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、真ん中で奪う。
 (PIVOの前に出て奪う)
●円陣
・円陣を組み、全員が自分の今日一日の課題を発表。その後、気合入れ。
・課題を発表し、「さぁ、これから練習だ!やるぞ!」というやる気を高める。
 これから激しいプレーをするための心の準備をする。 ●ブラジル体操
・つま先タッチ
・後ろに足振り上げ
・外側真横に足振り上げ
・腰振り
・肩甲骨閉じる、開く
・腕振り上げ
・肩回し
・股関節回し前後左右

※ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。
 「自分は練習に参加しています」という意思表示として。
 大声を出して自分の内側から「やる気」を上げて行く。
 
●クワトロのパス回し
・マーカーを左右対称に置き、パスを出した後の走るコースを覚える。
・4人の距離を短くして、横パスを出した選手がDFとDFの間に入って行く。その後「くの字」の
 動きで元いたサイドへ開く。
 中へ入った選手と同サイド前方の選手は空いたスペースへ下りる。バランスを整える。
・ボール保持者のパスコース(選択肢)は常に「中・横・縦」の3つとなる事を頭に叩き込む。
 
●クワトロからのシュート練習
・クワトロのパス回しから、パラレラ、ワンツー、エントロ→裏へのロングパスを駆使してシュートまで。
・4人1組でセット毎に行う。
 
●クワトロからのシュート
・クワトロのパス回しから、エントロで真ん中に入って来た選手のDFから遠い足へパスを入れる。
 パスを受けた選手はDFを腕でブロックしながら足裏でボールをコントロールしてターンする。
 ターン後にシュート。
 
●ゲーム
・碓、真、尾、寿
・裕、梯、櫻、蘭
・七、小、武、陽+西、住
 
 
<話した内容>
・練習になかなか参加出来ていない選手はボールの奪い所、DFラインの位置、チームの約束事を
 ノートに書いて覚える。
・紅白戦だからといって緩いプレーをしていたら公式戦の真剣勝負で対戦するチームからの
 激しいプレーに勝つ事は難しい。緩いプレーに慣れてしまった選手は、試合だからといって
 激しいプレーに切り替えるのは難しいから。
 普段の練習こそが大事で、普段から公式戦の対戦相手と同等の激しいプレーをしていれば、
 公式戦で対戦相手からの激しいプレーにビビったり慌てたりする事は無くなる。
 その激しさが当たり前になるから。
 「激しいプレー」とは反則行為でもラフプレーでもない。正当なチャージで腰を低くして
 強く当たり、ボールを奪うために激しく行く事を指します。
 今後は練習から激しくプレーしてもらいたい。
 チーム内でお互いの力を高めあうためには「怪我をさせてしまってはいけない」という緩い考えは排除する。
 試合と同等の気持ちで臨むように。
 当たられる側も試合と同じように、相手が強く激しく来るとわかっていれば怪我はしない。
 緩い気持ちで、激しく来られると怪我をする。
 ようするに意識が低いと怪我をする。
 全員が意識を高めて、チーム力を上げて行って欲しい。