ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

東京都ユース(U-18)フットサルリーグ・トレーニングセンター 第5回(1)

2010年度東京都ユース(U-18)フットサルリーグ・トレーニングセンターの
第5回目をレポートします。
 
開催日:1/10(月)
 
 
●自己紹介
・チームメイトの名前(ニックネーム)を覚える事が目的。
・所属チームではどう呼び合っているか知らないが、ここではニックネームで呼び合う。
 フランクな関係を築く。「さん」付けは不要。
 
●ペラドン
・3タッチでシュートはヘディング。
・チームメイトの名前を呼びながらプレーをする。
・チーム内でコミュニケーションを取ることが目的。
 
●ブラジル体操
・つま先タッチ
・後ろに足振り上げ
・外側真横に足振り上げ
・腰振り
・肩甲骨閉じる、開く
・腕振り上げ
・肩回し
・股関節回し前後左右
 
※ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。
 「自分は練習に参加しています」という意思表示として。
 大声を出して自分の内側から「やる気」を上げて行く。
 
●パス練習~ダイヤのパス回し(1)~
※左右にパスを素早く散らせるようにするため。
1,2タッチでのパス回しを意識するための練習。
 左右どちらにでもパスを出せるように、体の向きがポイントとなる。
 足裏ボールコントロールからのパス。
 
・マーカーを5m間隔で菱形にセットする。
・各マーカーの一歩後ろに1人ずつ立つ。
・マーカーがDFだと想定して、マーカーにボールを当てないように意識する。
・体の向きは対面の人を向く。
 例えば、右側にボール保持者がいて、その選手からパスをもらうからといって
 その選手を向いてしまうと、反対側にパスを出すのにいちいち向きを変えて、
 なおかつボールも足裏で転がして動かすため時間がかかってしまう。
 時間短縮及び、スムーズに逆サイドにパスを展開出来るように、
 体の向きは対面の人を向いて、自分以外の3人(右、左、正面)全員が
 見れるようにする。
・パスを出したらパスを出した側の列の最後尾へ並ぶ。
・右からのパスは右足でトラップし、左足でパス。
 左からのパスは左足でトラップし、右足でパス。
 
●パス練習~ダイヤのパス回し(2)~
・逆足での切り返し
・上記と同様にプレー。ただし、パスをあえて逆足に出し、逆足でトラップ。
 右から来たパスは左足裏でトラップし、その場にボールを止めると同時に軸足で
 ボールをまたぐようにターンする。
(軸足を支点にして逆方向へターンする。)
 ターン後に左足でパスを出す。
・左からのパスは右足裏でトラップし、ターン後に右足でパスを出す。
 
【用途・例】
・自分が右サイドにいた時に左サイドから横パスをもらったとする。
 パスが左足に来れば足裏トラップと同時に軸足を回して体の向きを一瞬で
 縦に向けられる。
 一瞬で縦(前)を向ければ当然すぐにパスが出せるし、DFも寄せて来れない。
 しかし、横パスが右足に来てしまったらすぐに前を向くのは難しいです。
 その時に逆足での切り返しが出来れば、同じように一瞬で前を向けるからパスを
 出しやすくなる。
 
●GKのアップを兼ねたシュート(1)
・FPは第2PKマークに待機し、ゴール脇からコーチが転がすボールを1タッチシュート。
 GKの膝上にインサイドキックでシュート。膝下に蹴ってしまった選手は筋トレ。
 
●GKのアップを兼ねたシュート(2)
・FPは第2PKマークに待機し、ゴール脇からコーチが転がすボールを1タッチシュート。
 GKの膝下にインサイドキックでシュート。膝上に蹴ってしまった選手は筋トレ。