ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

11,1/25(火) ユースフットサルノート

☆U-23参加メンバー:武、史、孝、篤

☆U-18参加メンバー:平、碓、風、健、高、露、浩、櫻、寿、裕、至、蘭、真 
 
 
●アップ
・7分間のランニング(怪我予防)
・コートを左右、同周回走る。左右の体重移動や負荷を左右均等にするため。
 
●ペラドン
・11対11
・3タッチプレー。相手陣内に入ったらフリータッチ。
・シュートはヘディング。
・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、
 真ん中で奪う。(PIVOの前に出て奪う)
 
●ブラジル体操
・つま先タッチ
・後ろに足振り上げ
・外側真横に足振り上げ
・腰振り
・肩甲骨閉じる、開く
・腕振り上げ
・肩回し
・股関節回し前後左右

※ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。
 「自分は練習に参加しています」という意思表示として。
 大声を出して自分の内側から「やる気」を上げて行く。
 
●4対4+GK~パワープレー~
・オフェンスはクワトロの形から始める。
・ゲーム開始時のボール保持者がどのプレーから始めるかは自由。
 得点を奪う事を第一優先とし、プレーの選択肢を広げる。
 横パスから始める選手が多いが、本当にそれが得点するのに最適なプレー
 なのかを考える。
 前にスペースがあればドリブル、ケブラ、エントロ、もしくはワンツーパス、
 そしてALAのフェイクから裏へのスルーパスなどいくらでもプレーの選択肢はある。
 
●パワープレー解説
・CKからのパワープレー。
・CKを獲得したらGKがハーフウェーラインを越えたライン際に開き、FPのFIXOが
 ハーフウェーライン後方にポジションを取る。
 キッカーから直接GKへ戻し、GKからFIXOへパス。パスを受けたFIXOのイメージで
 左右に展開しながら得点チャンスをうかがう。
・GKはシンプルなプレーを心がける。無謀なプレー、欲を出したプレーは避ける。
 インサイドキック、足裏トラップ、シュートの3技術のみなので難しい事はない。
 
[ポイント]
・FIXOは左右どちらにでもパスを出せる体の向きになる。
・GKはコーナーアークにいる選手とFIXOの両方へパスを出せる体の向きになる。
 2タッチでプレーをすれば楽。選択肢はPIVO、縦パス、FIXO、シュートの4つ。
 キッカーからパスをもらう時とFIXOへパスを出した後はピッチのサイドライン
 めいいっぱい開いたポジションを取る。
 少しでもピッチ内側に寄ってしまうと自分からDFに近寄ってしまうので、
 自分で自分の首を絞める事になる。
 楽にプレーするためにもDFとの距離を遠くする。
・GKと対角の選手がPIVOとして間に入って来る。
・ボール保持者と逆側の選手は高い位置を取り、いつでも仕掛けられるように準備を
 しておく。
・ALAはDFの足にかからない角度、位置を確保する。
 
●ゲーム
・篤、孝、武、碓、健、高
・史、平、裕、櫻、寿、蘭、真、至
 
●PK練習
・Aチーム対Bチーム対大学生チームの3つ巴戦。
 
 
<話した内容>
・パワープレーのGKも常に選択肢は3つ。縦パス、バックパス、PIVO当て
 のいずれか、必ずプレー出来る。自信を持とう!
・自分を信じる、味方を信じる。
・PKは自分の得意なキックを思い切り、ゴールに蹴り込む。余計なことは考えない。
 「外したらどうしょう」などと、蹴ってみなくてはわからない結果について、
 蹴る前から悩む必要はない。