ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

11,2/8(火) ユースフットサルノート

☆U-23参加メンバー:篤、雅、武、木、史

☆U-18参加メンバー:碓、尾、至、真、浩、櫻、寿、裕、健、風、蘭、小、耕
 
 
●ペラドン
・9対9
・3タッチプレー。相手陣内に入ったらフリータッチ。
・シュートはヘディング。
・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、
 真ん中で奪う。(PIVOの前に出て奪う)
・センタリングはスペースへ上げる。DFが体勢を整えて、密集しているゴール前に
 センタリングを上げても、跳ね返されるだけなので、得点確立は低い。
 ヘディングシュートを打つことすら、難しい。
 
●ブラジル体操
・つま先タッチ
・後ろに足振り上げ
・外側真横に足振り上げ
・腰振り
・肩甲骨閉じる、開く
・腕振り上げ
・肩回し
・股関節回し前後左右

※ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。
 「自分は練習に参加しています」という意思表示として。
 大声を出して自分の内側から「やる気」を上げて行く。
 
●ターン時の体の使い方解説
・ターンする際に円を描くように大回りしてターンしていては時間がかかってしまう。
 例えば、試合中の攻守(守攻)の切り替えでゆっくりターンしている余裕は無い。
 カウンターを防ぐためにも即戻らなければならない。
 早くターンするには、戻る瞬間に目の前の地面を前足で踏むと同時にターンし、
 (踏ん張る際には地面に手が届くぐらいまで腰を落とす)
 ターンする一歩目で一気に加速する。
 
●フィジカルトレーニング(1)~ボールを使用~
・4人1組を作り、そのうち2人はサイドラインまで開いた状態で向かい合う。
 サイドラインに開いた2人が各自ボールを足で保持する。
 他の2人はサイドラインまで開いた2人の間にお互い背中合わせでボールを
 見るようにして立つ。
・真ん中の2人はそれぞれ8の字を描くようにして、サイドラインに開いた選手の
 後ろを通るように動く。そして、選手の後ろを通り過ぎた時に反対側の選手から
 パスをもらい、インサイドキックでパスを元の選手に返す。
 8の字を描くように走るので、右回りの時は左足でパス。
 左回りの時は右足でパスを出す。
 
●フィジカルトレーニング(2)~ボールを使用~
・3人1組でボールを2個使用。
・コートの横幅を使ってプレーする。両サイドに1人ずつ(B,C)立ち、ボールを
 足で保持。ボールを持っていないプレーヤー(A)はボール保持者同士のちょうど
 中間に立つ。真ん中にいるプレーヤー(A)はお互い同時に動き出す。
 AはBに向かって走り、BはAが自分お1m手前まで来たら足裏で軽くパスを出す。
 Aはそのボールをインサイドor足裏で返す。その後、即ターン。
 パスした足でぐっと踏ん張り、そのまま真後ろへ急激にターンする。
 真後ろへターンしたら即加速。そして反対のボール保持者へ向かってダッシュする。
 そして今度は逆足で返す。これの繰り返し。
 
●コミュニケーションパス
・フリーランニングしながらパス交換。
 リラックスしながら、今日の自分の体の具合を確認しながら、他の選手たちと
 インサイドキックでパス交換。
 お互い名前を呼びながら行う。
 
●3対1
・ボールは全てGKから出す。ハーフコートでのプレー。
・FPはセンターラインよりも後方(GKから見て奥)に下がり、
 右サイドライン際、コート中央、左サイドライン際の3箇所に分かれる。
・DF役は第2PKマーク付近で待機する。
・OFは全て1タッチプレー。2タッチ以上は禁止。
 パス6本以内でシュートまで行く。
 7本目がシュートは不可。最低でも6本目がシュートである事。
・DFはOFのパス本数を大声で数える。GKと連携してシュートブロックするため、
 OFのパスが何本目なのかGKに知らせる必要がある。
・OFが得点したらDFは同じ選手が連続して行う。
・OFがパスをミスしたり、シュートをミスしたらミスした選手がDFとなる。
・パスが6本を越えた場合は6本目のボールを蹴った選手がDFとなる。
・DFがパスの本数を数え忘れたら連続でDFを行う。

※GKを引き付けて、逆サイドのポストへ3人目が走り込んで無人のゴールに
 プッシュして得点するプレーが理想。
 
●3対2
・10分間ひたすら3対2をめまぐるしく行う。攻守の切り替えを早く!
・オフェンスのプレーが切れたら即攻守を入れ替える。
・オフェンスから1人抜け、ゴール裏からボール保持者がオフェンスになって出て、
 元ディフェンスの2人とあわせて3人で攻撃。
・10分ゲームを2本。
・3対2のカウンターではボール保持者が頂点の逆三角形にならなくてはいけない。
 ボール保持者が最後尾になり、両サイドが早く攻めあがる事でパスコースが増えるし、
 相手のDFが整う前にシュートまで持って行ける。
・味方が追いつかないパスはもったいない。
・マイボールを大事にする。
・3対2はサッカーもフットサルもセオリーは同じ。
・ディフェンスはつるべの動き。1stがパスコース限定、2ndが寄せる。
 2ndが寄せたら1stはすぐに下がる=カバーリングを徹底。
・ボールホルダー(ドリブル)が頂点にならない。他2人は全力でサイドを駆け上がる。
 ボールホルダーが底辺の逆三角形。
 ボールホルダーを追い越す動きを徹底する。
・パス&ゴーを徹底。ワンツー3本でラストはファーポストで無人のゴールに
 プッシュシュートが理想。
 
●ゲーム
・1stセット:碓、尾、健、風、至
・2ndセット:篤、雅、木、小、武
・3rdセット:櫻、真、寿、蘭、裕
 
 
<話した内容>
・みんなの好きなプレー、やっていて楽しいと思えるプレーは何か?
 回答:シュート、ドリブル、パス、攻撃、パスでDFを崩すとき、など・・・
 大半の選手が、マイボールのとき(攻撃)にしか出来ないプレーを、好んでいるし、
 それが出来れば楽しいと思っている。
 ということは、「相手からボールを奪わなければ、フットサルを楽しめない」
 ということと、同義であるということを理解して欲しい。
 自分がフットサルを楽しむため、好きなプレーをするためには、相手からボールを
 奪わなければ、何も出来ないということ。
 だからこそ、その相手からボールを奪うという重要なプレーを、誰1人として
 疎かにしてはならない。サッカーは11人対11人、フットサルは5人対5人、
 誰か1人でも、ボールを奪うというプレーをしなければ、攻撃をしている相手選手
 よりも、ボールを奪わなければならないDF側の自分たちの方が、人数が少なく、
 劣勢になってしまうし、失点してしまう。
 ということは、試合にも勝てないのだから、楽しめるはずがない。
 試合を楽しむ、自分の好きなプレーをする、プレーを楽しむ、ためには、
 相手ボールになった瞬間、全員がボールを奪うことを第一に考え、行動
 しなければならない。