ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

11,2/15(火) Jrユースフットサルノート

☆U-15参加メンバー:盛、堀、晃、井、住、正、清、佑、勝、勇、福


●スキップ
・子供スキップ(小さくダラダラとしたスキップ)
・ノーマルスキップを20mの距離を1往復。前後左右行う。
(腕と足を大きく振りながら綺麗なフォームでのスキップ)

●ランジウォーク
・前後30mを一本ずつ。
・正しいフォームで行う。
・上体を起こしたまま、膝が地面につくぐらいまで越しを落とし、2秒キープ。
・目の前のロープをまたぐように、股関節を上げて踏み込む。
 後ろの場合も同様に、後ろのロープをまたぐように。

●コミュニケーションパス
・ハーフコート内をフリーランニングしながら、インサイドキックでのパス交換。
・パス交換する際、お互い名前を呼ぶ。
・リラックスしながら、今日の自分の体の具合を確認しながら、プレーする。

●足裏ボールコントロール(1)
・1人1個ボールを保持する。
・片足の足裏の一番力の入る部位でもある親指の付け根(母子球)でボールを押さえ、
 大きく前後に動かす。
・慣れて来たら軸足で細かいステップを踏みながら行う。
・左右両足行う。

●足裏ボールコントロール(2)
・1人1個ボールを保持する。
・片足の足裏の一番力の入る部位でもある親指の付け根(母子球)でボールを押さえ、
 左右両足を使ってボールを左右に大きく動かす。
・慣れて来たら軸足で細かいステップを踏みながら行う。

●足裏ボールコントロール(3)
・1人1個ボールを保持する。
・片足の足裏の一番力の入る部位でもある親指の付け根(母子球)でボールを押さえ、
 アルファベットの「V」を描くようにボールを、「右斜め前→足下→左斜め前→
 足下→右斜め前→足下」と繰り返して動かす。
・慣れて来たら軸足で細かいステップを踏みながら行う。
・左右両足行う。

●ボールコントロール~インサイド~
・左右、両足のインサイドでボールを挟み込むようにし、
 細かいボールタッチを繰り返す。
・慣れて来たら、左右に大きく揺さぶり、ダブルキックを試みる。

●ボールコントロール奪い合い~
・1人1個ずつボールを保持し、センターサークルの中にメンバー全員が入る。
・常にボールを体の近くに置きながら、自分以外全員のボールを全てサークルの
 外に出す。
・なるべく背中を向けず、ボールを前に置いた状態で奪い合う。
・足裏、インサイド、アウトサイドを駆使してボールをコントロールする。
・後ろや横を向いてボールをキープせず、前を向いて相手にボールを、
 さらしながらプレーする事を心がける。

●ペラドン
・9対9
・3タッチプレー。相手陣内に入ったらフリータッチ。
・シュートは1タッチプレー。部位はどこでも可。
・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、
 真ん中で奪う。(PIVOの前に出て奪う)
・センタリングはスペースへ上げる。DFが体勢を整えて、密集しているゴール前に
 センタリングを上げても、跳ね返されるだけなので、得点確立は低い。
 ヘディングシュートを打つことすら、難しい。
・得点時にチームメイト全員がハーフウェーラインを越えていること。

●ゲーム
・晃、佑、勇、コーチ
・盛、福、住、清
・勝、井、堀、正


<話した内容>
・シンガードはカッコつけるための物ではなく、大怪我をしないように、予防
 するためにつける物です。
 「動きにくい」「カッコ悪い」など、変な見栄を張らず、自分のためにも
 シンガードをつけるようにする。