ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

11,3/7(月)「好きなこと(フットサルのゲーム)で手を抜くようならば、それを好きとは言えないはず。ゲームが好きなら、相手や状況に関わらず、全力で取り組む」Jrユースチーム

☆U-15参加メンバー:前、秀、壮、礁、佑、勇、住、正、裕、唐、隼、清

 
 
●アップ

・コートを左右3周ずつドリブル。
 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。
 

●スキップ
・子供スキップ(小さくダラダラとしたスキップ)
・ノーマルスキップを20mの距離を1往復。前後左右行う。
(腕と足を大きく振りながら綺麗なフォームでのスキップ)

●サイドステップ
・地面に手をつけた状態で、サイドステップ。
 ※サイドジャンプではない。
 
●静的ストレッチ
・全員で大きな輪になって、1人1種目ずつ8×2秒。約1周。
 指示する1人が4まで数えて、他全員で5~8。
・ストレッチの声出しはONとOFFの切り替えのため。
 「これから練習を始めるぞ!」と気持ちを切り替えるために、
 練習を始めるための準備なのだから、全員で大きな声を出す。
・下半身を中心にゆっくりと丁寧に伸ばします。
 体が接触し合う事も考え、上半身もしっかりと伸ばします。
・ストレッチを行う際は、どの部分が伸びているのかを意識するだけで、
 効果が変わってきます。
 雑に、見よう見まねでやっていると、ほとんどストレッチの効果がありません。
 真剣にストレッチを行うと、それだけで大量の汗をかきます。
 
●ペラドン
・7対7
・3タッチプレー。相手陣内に入ったらフリータッチ。
・シュートはヘディング。
・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、
 真ん中で奪う。(PIVOの前に出て奪う)
 
●GKトレーニング
・正面グラウンダーのスローイング。片手でのスローを、左右10本ずつ。
・正面グラウンダーキャッチ。正面浮き球キャッチ。
・左右グラウンダーのローリングダウン。フォーム確認。
・左右浮き球のローリングダウン。
・1対1の飛び出しフォーム確認。
 
●3対3(前プレの回避方法確認)
・FIXOと左右ALAに分かれる。
・FIXOがボールを保持してスタート。

<DFがFIXOに対して右ALAへのパスコースを切った場合>
・FIXOは左ALAにパス。左ALAは右足裏でボールをトラップし、
 左腕と体でDFをブロックしながらボールをキープ。
 その間に右ALAは裏のスペースを狙う。裏のスペースを狙おうとすると
 右ALAのDFがそのまま引っ張られて、真ん中にスペースが生まれる。
 その空いたスペースに右ALAは下りて来る。
 中に下りて来た右ALAに左ALAはくさびのパスを出す。
 右ALAはくさびのパスをキープし、FIXOに落とす。
 FIXOにパスが出た瞬間に左ALAが裏のスペースを狙う。
 FIXOは左ALAへループパスかグラウンダーのスルーパスを出す。

<DFがFIXOに対して左ALAへのパスコースを切った場合>
・FIXOは右ALAにパス。右ALAは左足裏でボールをトラップし、
 右腕と体でDFをブロックしながらボールをキープ。
 その間に左ALAは裏のスペースを狙う。裏のスペースを狙おうとすると
 左ALAのDFがそのまま引っ張られて、真ん中にスペースが生まれる。
 その空いたスペースに左ALAは下りて来る。
 中に下りて来た左ALAに右ALAはくさびのパスを出す。
 左ALAはくさびのパスをキープし、FIXOに落とす。
 FIXOにパスが出た瞬間に左ALAが裏のスペースを狙う。
 FIXOは右ALAへループパスかグラウンダーのスルーパスを出す。


●3対3(ゴールクリアランスからのゲーム)
・実際のゲームを想定してゴレイロからパスを受けるところからスタート。
・オフェンスのポジションはBOX。ゴレイロに近い選手にパスが出たら
 必ず対角の選手はセンターサークル付近に下りて来る。
・ゴレイロからパスを受けた選手はボールを止めないようにプレーする。
 例1)トラップでコート中央でドリブルしながら、横パスからエイト。
 例2)トラップ後、すぐに下りて来た選手にくさびのパスを出す。
   くさびのパスから落としをもらって、裏にロングパス。

・状況判断が遅くてプレースピードの遅いと、前からボールを奪いに来る
 DFに体を寄せられてしまい、簡単にボールを失ってしまいます。
 パスを受ける前には必ずDFとの距離を確認して、遠いようならば足下で
 パスを受けて、素早く展開する。
 DFが目の前にいて足下でもらえそうにない場合は、裏のスペースへ
 走る動きをしてみる。もしDFがついて来なければ単純にゴレイロから
 ロングスローを受ける。これが一番簡単でなおかつ相手チームに対して
 有効かもしれません。
 裏のスペースを取ろうと走った際にDFがついて来たら、即1mほど自陣に
 戻って、足下へパスをもらう。
 パスをもらった瞬間はフェイクの動きのおかげでDFとの距離が一時的に
 離れているので、その一瞬で横パスを出すかくさびのパスを入れる。
 
●ゲーム
・前、秀、壮、礁、正
・佑、清、裕、住、勇、隼
 
 
<話した内容>
・試合は別名「ゲーム」なので、楽しめるものでなければいけないし、
 楽しむべきものである。しかし、練習=トレーニングである以上は、ただ、
 何も考えずに「へらへら」笑って、ふざけ半分でプレーするのは、
 楽しむこととは別である。
 フットサルの試合で、何をもって楽しいとするかを考える。
 楽しい中にも、自分とチームがレベルアップ出来る内容でなければ、
 練習=トレーニングにはならない。ただ笑って遊ぶだけならば、わざわざ
 練習場に来る必要はない。
・自分がどんな練習が好きなのかを考えてみる。置いてあるマーカーを、
 ジグザグにドリブルするのを、ひたすら繰り返す練習をずっとやりたいか、
 向かい合ってのパス練習をずっとやりたいか、1対1をずっとやりたいか。
 転がって来るボールを蹴るだけの、シュート練習をずっとやりたいか、
 はたして、そのドリル形式の練習をずっと繰り返すことを、好きと
 言えるかどうか? 練習で何をするのが一番楽しいか?
 それはきっと、ゲームだと思う。
 ゲームが好きならば、相手が強かろうが、弱かろうが、全力で取り組むべき。
 好きなことで手を抜くようならば、それを好きとは言えないはず。
 そして、勝てないから、強いから、どうせ失点するから、といった理由で、
 ボールを奪う行為を怠り、DF全般をサボるならば、ゲームをする資格は無い。
 自分のために、チームのためにゴールを守ってくれるGKに対して、
 失礼極まりない。フットサルに真摯に向き合うこと。