ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

11,6/7(火)「好きこそ物の上手なれ」Jrユースチーム

☆U-15参加メンバー:住、夏、井、岡、正、清、勝、渓、裕、唐、悠、隼、影、建、勇、佐、牧

 
 
●アップ
・コートを左右3周ずつドリブル。
 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。
 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。
 
●動きながらのパス&トラップ
・2人1組でボールを1個持ち、15m間隔で向かい合う。
・ジグザグにパス交換をしながら前方へ進んで行く。
・1タッチ(ノートラップ)でのジグザグパス交換。右サイドの選手は右足で、
 左サイドの選手は左足で、ダイレクトパスをする。
・戻って来るときは、ボール保持者はドリブル、もう1人は軽くランニング。
 早く戻ってくれば、その分すぐにやれる=沢山プレー出来る、のだから、
 歩いて戻って来る選手は損をしていることになる。
 
●ランジウォーク
・前後30mを一本ずつ。
・正しいフォームで行う。腰を落としたら膝が地面につくぐらいまでの位置を2秒キープ。
 
[フロントランジ]
・目の前に架空のロープをイメージし、それをまたぐように、股関節を使って、腿を
 上に引き上げ、足を踏み込む。
 
[バックランジ]
・後ろに架空のロープをイメージし、それをまたぐように、股関節を使って、腿を
 上に引き上げ、後ろに足を大きく踏み込む。
 
●コーディネーショントレーニング
・うつ伏せ→手を使わずに立ち上がる→JOG
・うつ伏せ→右側に横回転→回転の力を利用して手を使わずに立ち上がる→JOG
・うつ伏せ→下半身を回して遠心力を利用して長座の姿勢になる→すぐに立ち上がる
 →JOG
・うつ伏せ→股関節を胸に引き寄せるようにして手を使わずに立ち上がる→JOG
 
●ブラジル体操
・つま先タッチ
・後ろに足振り上げ
・外側真横に足振り上げ
・腰振り
・肩甲骨閉じる、開く
・腕振り上げ
・肩回し
・股関節回し前後左右

※ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。
 「自分は練習に参加しています」という意思表示として。
 大声を出して自分の内側から「やる気」を上げて行く。
 チームに活気を出すために、練習を盛り上げる声は必要。
 静かに、し~んとした、暗い雰囲気で楽しいと思うのかどうか。
 選手本人が、自分で、チームを明るい雰囲気にする。 
 
●ボールの奪い方~正しい体の入れ方(1)~
・ボールを奪う技術を身につける。
・2人1組でボールを1個使用。
・お互いが右足インサイドでボールを挟むようにして向かい合い、腰を低く落とした
 姿勢で待機する。コーチの合図でボールを奪い合うが、ボールを足で取りに行くの
 ではなく、まず相手の体勢を崩す為に体を当てて、その後にボールと相手選手の
 間に体をねじ込んでマイボールにする。
 
●ボールの奪い方~正しい体の入れ方(2)~
・ボールを奪う技術を身につける。
・2人1組でボールを1個使用。
・お互いが同じ方向を向いた状態で左右に並び、腰を低く落とした姿勢で待機する。
 ボールは2人の前方2mの位置に配置する。
 コーチの合図でボールを奪い合うが、ボールを足で取りに行くのではなく、まず
 相手の体勢を崩す為にショルダータックルをして、その後にボールと相手選手の
 間に体をねじ込んでマイボールにする。
・ショルダータックルで勝つには相手よりも重心を低くする。
 
●ボール保持者へのプレス~「寄せる」を覚える~
・GKからのゴールクリアランスでパスを受けた相手オフェンスに対して、前からの
 プレスで「寄せる」プレーを覚える。
・ゴールクリアランスが出た瞬間に、ボール保持者に正対するように2mの距離まで
 寄せる。距離を縮めたら腰を低くし細かいステップを踏み、左右どちらにでも素早く 
 動けるように準備をする。
 オフェンスが左右に動いたら細かく足を動かしてついて行き、ボールが体から少し
 離れた瞬間に腕と腰と腿をねじ込む。
 自分にとって右側へ動いたら左足、左腕、腰の左側を当てて体をねじ込む。
 左側へ動いた場合は自分の体の右側を使う。
 
●ライン際で背負った状態からの1対1
・ALAの位置でDFを背負った状態からスタート。
・DFはターンさせないことを第一優先にしてボールを奪う。
・オフェンスは半身の姿勢から腕を使って、強引に回るようにしてドリブル突破を
 計る。
 
※絶対にターンさせてはいけない。ターンされそうになったら足で取りに行かずに
 体をねじ込む。一つ前の練習で学んだことを活かす。
 
●パスカットからのシュート
・ピッチの中央でパスカットをして、そのままシュートを狙う。
・センターサークル中央にオフェンスとDFがそれぞれ1人ずつ入り、DFは
 オフェンスの後ろに待機する。
 GKがオフェンスめがけてパスを出すので、それをDFが前に出てパスカットする。
 パスカットしたらそのままシュート。
 
※パスカットする際のボールコントロールが大事。シュートが打ちやすいトラップを
 心がける。漠然とパスカットするだけでは、次のプレーでシュートまで持って行く
 ことが出来ない。
 
 
<話した内容>
・今自分がプレーしているポジションは、心の底から望んだものかどうか考える。
 本当に好きな(プレーしたい)ポジションであれば、そのポジションでのプレーの
 質を高めるために練習に取り組めるはず。練習で手を抜いたりふざけ半分でプレー
 しているのは、「上手くなりたい」という気持ちが薄いか、そのポジションを
 極めたい、他の選手に負けたく無いという気持ちでやれていないからでは?
 一度、自分の気持ちを確認するべきだと思う。
 本当にそのポジションは自身でプレーしたいと望んでいるものなのかどうか。
 もし、本当はやりたくないと思っているならば、ポジションを転向することを
 すすめる。やりたくないのに無理矢理やって練習で手を抜いたり、ふざけ半分で
 プレーされるのはチームとして困る。チームメイトだって信頼出来ないはず。
 実力云々ではなく、やりたいポジションに全力で打ち込んでいる選手が試合に
 出てミスをしても助けてあげたいと思えるが、そうでなければ自身にとっても
 チームにとっても良いことなど何も無い。
 「好きこそ物の上手なれ」です。本当にやりたい、そのポジションでのプレーを
 極めたい、上達したいと思いながら練習に打ち込むからレベルアップ出来る。
 練習で手を抜いたり、ふざけ半分でプレーしたり、全力でやれないのならば、
 チームに迷惑がかかるということを考えて欲しい。