ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

練習したフェイントは積極的に使って行こう~チャレンジすること~

11/7(月)に行ったジュニア練習のトレーニングメニューです。

参考にしていただけたら幸いです。

 

●ウォーミングアップ ・動きながらの関節運動 ・しっぽ取り鬼ごっこ

 

●ボールコントロール(1) ・片足だけ使ってアウトサイド→インサイドのドリブル ・1,2,1,2のリズムでプレーする。 ※2回目は逆足

 

●ボールコントロール(2) ・片足だけ使ってアウトサイド→インサイド→足裏で止める、  を繰り返してドリブル ・1,2,3,1,2,3のリズムでプレーする。3の後に「の」を入れない。  3の時に足裏を使ってボールを止めたら、即1のアウトサイドをプレー。

 

●ボールコントロール(3) ・シザーズフェイント ・片足だけ使ってアウトサイド→インサイド→シザース(一回またぐ)、  を繰り返してドリブル ・1,2,3,1,2,3のリズムでプレーする。3でまたぐ。  インサイドの後に「の」を入れない。  アウト、イン、またぐ、を1,2,3のリズムで行う。

 

●イザースフェイント ・片足だけ使ってプレーする。 ・ボールを前方に軽く転がし、ボールを一切触らずにひたすら片足で  またぎ続ける。 ・リズムは1,1,1,1,1の繰り返しで、1ステップで素早く行う。 ・右足はまたぐだけ。左足はステップを踏むだけでボールには  一切触れない。

 

●1対1のゲーム ・8人と8人に分かれて、1対1のチーム対抗戦を行う。 ・1対1を制して得点した選手が多いチームが勝利。 ・合計、4ゲーム

 

●5対5のゲーム ・通常のゲーム

 

<話した内容> ボールを持ったらすぐにパスを選択するのは、 そのプレーが最適であるならばOK。 しかし、周りが見えていなくて、ただ蹴っていたり、 自分がボールを失うのが嫌だから他の選手にパスを 出しているのならば、それは良いプレーとは言えない。 ボールを運ぶ練習をしているのだから、奪われることを 恐れずにチャレンジして欲しい。 もし奪われたら奪い返せば良いだけの話です。 自由にボールを扱える選手は、1対1のトレーニングでは シザースフェイントを入れるなど工夫をすること。 特に年下や、実力で上回っていると感じる相手に対しては 積極的にフェイントを入れて行くようにすること。 年下や格下を相手にスピードで抜くことはいつでも出来ることなので、 練習しているシザースフェイントを試合でも使えるように、 1対1のトレーニングの中でチャレンジしてみる。 それが習慣化していけば、実際の試合でも使えるようになる。 練習1でやったことを練習2でチャレンジする。 練習2でコツを掴み、紅白戦に繋げる。 紅白戦でチャレンジし続け、上手く行けば自信に繋がる。 上手く行かなくてもそれが経験になり、次はどうしたら 成功するか考えるきっかけ(成長に繋がる)になるので、 よりプレーの幅が広がるようになる。