ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

運動量を増やそう~走ることの意味・目的・価値を考える~

テーマ:「運動量を増やす」

 

●ウォーミングアップ

・ボールを一人一個保持し、コートを右回り左周り

 二周ずつドリブル。

・ブラジル体操(関節運動)

 

●ボールコントロール

・6人で輪になり、インサイドキックでパス交換。

 全員1タッチ。

 強いパスを出す習慣付けるため、味方が1タッチで

 返せないように強くキックする。

 強いパスを受けた選手は1タッチで誰かにパスを

 出せるように準備し、ボールの威力を吸収して

 1タッチでパスを出せるよう努力する。

・1タッチで返せなかったら腕立て伏せを3回。

 インサイドキックが浮いても、腕立て伏せ3回。

・6人で輪になって1タッチリフティング。

 リフティングはヘディングで行う。

 落としたら全員でシュートの素振りのような体幹トレ

 を左右2回ずつ。

※その場に一歩踏み込むと同時に右腕と左足を振り上げ、

 腰の正面でクロスするように腕と足を振り下ろす。

 左右、両方の腕・足を交互に行う。

・6人で輪になって1タッチリフティング。

 リフティングはアウトサイドで行う。

 落としたら全員で爪先タッチの腹筋を10回。

・6人で輪になって1タッチリフティング。

 リフティングは左足のみで行う。

 落としたら全員で膝抱え込みジャンプを3回。

 

●パスゲーム(5対1)

・オフェンス5人は1タッチでプレー。

 1タッチで左右どちらにでもパスを出せるように、

 身体の向きに気を付ける。

・ボールを奪った選手は奪われた選手と交代する。

 交代する際、素早く次のプレーを意識するために

 DFはすぐにオフェンスを見る。

 DFは1stキックを当てられたらペナルティを課される。

 オフェンスはすぐに攻撃することを考える。

 DFがぼ~っとしていたら積極的にボールを当てる。

・攻守の切り替えを意識するトレーニングです。

 

●スペースを空ける動き・スペースを埋める動き~エイト~

・三人一組でボールを保持し、右サイド、左サイド、真ん中、

 の三ヶ所にポジションを取る。

 

<話した内容>

「走れ」と言われたり、「運動量を増やせ」と指導者から

言われることがあると思う。

しかし、「走れ」と言われた時にどう走れば良いのか

わからなかったら走れません。

「運動量を増やせ」と言われて、むやみやたら走り回った

だけでは評価されません。

では、選手のみんなは「走れ」と言われてどう走れば良いのか、

「運動量を増やせ」と言われてどう増やせば良いのか、

わかっているのか?

それを理解していなければ行動出来ないし、考えてプレー

しなかった結果評価されないということもあります。

大事なことは、指導者が何を求めてそれらの言葉を発して

いるのか、ということです。

今回運動量を増やすということに焦点を当ててトレーニング

しました。それは、チームメイトがプレーしやすいなるように

スペースを作る動きであり、チームがピンチにならないように

誰かが上がって空けたスペースを埋めて、そのスペースを

使われないようにして未然にピンチを防ぐこと、そして

ボールを奪われた際にカバーリングできるポジションを取る

ために走る!ということです。

運動量を増やせと言われたら、何も考えずにぐるぐる回る

ことではありません。

チームのためにスペースを空ける、チームのためにスペース

を埋めるために走りましょう。

※注)パスコースを消すために走る、ボールホルダーを楽に

プレーさせないために寄せる(距離を縮める)、

パスコースを増やすためにボールホルダー(味方)を

追い抜く・追い越す走り、ボールを奪われて自陣に戻る

走り、なども運動慮を増やす「走り」になります。

今回のトレーニングではスペースに関する走りに特化した

というだけですので、誤解のないよう、補足致します。