ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

08,1/11(金)藤沢練習

ゴレイロ自主トレメニュー解説及び実施

☆セービング(横っ飛び)のフォーム確認及びアップ

・ボールを4個3m間隔ぐらいにジグザグに置く。

 スタート地点はゴール中央。

・左右どちらから始めても良いので、ジグザグに置いてあるボールに対して

 順次飛びつく。

・フットサルでは膝・腰・胸が同時に地面に着かないと、空いた隙間に

 シュートを通されてしまうので、胸だけでなく膝と腰も同時に地面に

 滑る技術が必要。

・まず、腰を低く落とし、手を地面すれすれまで落とす。

 そしてその位置から手をボールまで伸ばすと同時に肘・腰・膝・足を同時

 に地面に沿って横に滑る。これが正しいフォームになる。

・自分のペースで良いので、左右に置いてあるボールに対してフォームを

 確認しながらキャッチする。

・ボールに対して下の手は壁を作り、上の手はボールの上に蓋をする。

 そうすればボールの威力に負ける事も、マナーの悪い選手に蹴られる事も無い。

ゴレイロ1対1のフォーム確認及びアップ

ペナルティエリアのラインに沿って、ボール5個を等間隔に置く。

・スタート地点はゴール中央。

 左右どちらからでも良いので、順次飛び出して行く。

・基本は中腰。足を細かく動かし、中腰のままボールの位置まで

 飛び出して行く。

 ボールまで来たら両手を地面スレスレの位置で勢い良くボールを

 弾き返すイメージで振り上げる。

 両手を振り上げた勢いで上体を起こし、そのまま後ろ向きにジョグする。

 ゴール中央へ戻って来たら同じように次のボールに向かって行く。

☆アップ

・ペラドン(4対4+サーバー)。

・3タッチ、シュートはヘディング。

☆ストレッチ

☆インサイドキック&トラップ

・右足→右足で20本パス交換

・左足→左足で20本パス交換

・インサイドキックの解説

☆スクエアパス

・マーカーコーンを四隅に置き、ディフェンスと仮定。

・右回り、左回り、両方行う。

・相手ファーストDFが寄せて来る事をイメージし、基本は味方の

 後ろ足へパスを出す。

・相手DFをインサイドトラップでかわすつもりならば前足へのパスも可。

※前後どちらの足にパスを欲しいのか、必ず声を出す事。

 試合中はほんの些細なズレから相手にボールを奪われてしまう。

 声を出してのコミュニケーションは絶対!

☆3人1組でのパス交換

・3人1組を作り、左右ALAとFIXOに分かれる。

 FIXOがボールを保持した状態でスタート。

・FIXOは右(左)ALAにパスを出す。相手ファーストDFが寄せて来る事を

 想定し、パスは右(左)ALAの後ろ足となる左足(右足)に出す。

・FIXOは右から来たパスを右足でトラップし、真横(左足で蹴りやすい位置に)

 にボールを転がして左足で左ALAにパスを出す。

 2タッチでスムーズにプレーする。

 この時のFIXOは体の向きに注意する。

 ボール保持者を向いてしまうと体が横を向いてしまうので、

 逆サイドへパスを出すのが難しくなってしまう。

 それを改善するためには、体を常に攻めるゴールに正対させる事が必要。

 体を攻めているゴールに向けていれば、右からのパスは右足で、

 左からのパスは左足でスムーズにトラップし、なおかつ逆足で側逆サイド

 へパスを出せる。

・左ALAは右足でトラップし、FIXOにパスを返す。

・FIXOは左足でトラップし、真横(右足で蹴りやすい位置に)にボールを

 転がして右足で右ALAにパスを出す。

※ポイント(1)

・ALAの前にはディフェンスがいる事を想定して、常に後ろ足でプレー。

※ポイント(2)

・試合中、FIXOの前にもディフェンスはいます。その事を意識して、

 なるべくボールを体から前に置かない。

 ボールは横にスライドさせるように転がす。そして、体の向きに気をつける。

 体の向きは常に攻めるゴールを向く。ALAの方を向いてしまうと

 体が横を向く事になるので、パス交換がスムーズに出来なくなってしまう。

※ポイント(3)

ゴレイロが3人1組の内のFIXO役をやればパワープレー時のパス交換

 練習にもなる。

 積極的にゴレイロもこの練習を行う必要がある。

☆基礎練習(ドリブル+パス&トラップ)

・2人1組でボール1個。

・ボールを持っていない側(A)が後ろにジョグで下がり、

 そこにもう一人(B)がパスを出す。

 Aは後ろに下がりながら足裏でトラップするが、その場に止めずに

 足裏トラップでボールを前に押し出す。

 トラップでボールを前に押し出すと同時にドリブル開始。

 パスを出したBは後ろにジョグで下がるので、Aはコート中央までドリブルし、

 Bが後ろにジョグしている最中にパスを出す。

 Bは後ろに下がりながら足裏でトラップし、その場に止めずに

 トラップでボールを前に押し出す。

 トラップでボールを前に押し出すと同時にドリブル開始。

 これの繰り返し。

※ポイント(1)

・速くプレーすればするほど、フィジカルトレーニングの要素が濃くなる。

※ポイント(2)

・後ろに下がりながらトラップする事は難しいプレーの1つでもある。

 そのための練習をしなくてはいけないので、パスの出し手は、

 後ろに下がる選手が止まる前にパスを出してあげる事を心がける。

※ポイント(3)

・足裏で前に転がすトラップをしっかりと行う。

 足裏の真ん中ではなく、指の付け根を使うのが基本。

ゴレイロ身体能力向上トレーニング

・ジャンプ能力向上のためのトレーニング。

・かえる飛び(着地した勢いを利用してリズム良く連続で行う)

※体力をつけたい場合は上記トレーニングのいずれかを

 体力の限界まで行います。

 スピードをつけたい場合は前述の運動能力向上メニューを全力で

 2回程度行います。

 体力をつけたいのか、スピードを上げたいのかで回数が変わります。

 目的にあったトレーニングにするために回数を調整して下さい。

※※体に負荷をかけるから能力は向上します。

  ですから【負荷】をかければかけるほど、筋肉組織が痛んで

  筋力が向上する基になりますが、やり過ぎると負荷がただの負担に

  しかなりませんので、体を壊してしまいます。

  絶対に過度のトレーニングにならないように気をつけて下さい。

ゴレイロ練習(スロー)

・正しいスローのフォーム(サッカー・野球・ドッヂボールとは違う。)

 手首をメインに体全体を上手く使って投げる。

 (連結能力必須)

・グラウンダーの速い球

 手首をメインに体全体を上手く使って投げる。

 (連結能力必須)

・近くの味方へのスロー(ボウリングのように綺麗に転がす)

 右手→右手、左手→左手。左右両手で投げられるように。

 体のバランスを考えて、常に両腕を鍛える。

ゴレイロ練習(キャッチング)

・ゴール中央に立ちコーチが正面から胸に蹴るボールをキャッチ

 (足は常にステップを踏みながら)×10本

・ゴール中央に立ちコーチが正面から蹴るグラウンダーのボールをキャッチ

 (足は常にステップを踏みながら)×10本

・ゴール中央に後ろを向いて立つ。コーチの「ハイ」という声で一瞬で

 反転し、コーチが胸の高さに蹴るボールをキャッチ。×10本

☆ゾーンディフェンスの確認

☆キックイン・サインプレー確認

**********************************

以上が08,1/11(金)藤沢練習のトレーニング内容です。