ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

09.6/8(月) 月曜初級クリニック

09,6/8(月)に府中SGで行った月曜初級クリニック、

【テーマ:PIVOでの選択肢を増やす】のレポートになります。

**********************************

●下がりながらの足裏トラップ

・2人1組でボールを1個保持。

・パスの出し手aと受け手bの距離は3mぐらい。コートの横幅を使ってプレーする。

・aがパスを出したらbは足裏でトラップし、ボールをその場に置いて後ろに

 軽くバック走をする。

 aはパスを出したらbが置いたボールに向かって前進し、再度置かれているボールを

 bにパスする。

・これの繰り返し。片足で1往復したら、次は逆足で1往復。

・後ろにDFがいる事を想定するならば、片腕を後ろに回してDFをブロックする動作をしたり、

 腕でDFの位置を把握するようなイメージを持ってプレーをする。

・首を後ろや左右に振ってDFや味方の位置を把握する。

●DFを背負ってのボールキープ

・3人1組でボールを1個保持。

・パスの出し手aと受け手bの距離は3mぐらい。受け手となるPIVOの後ろにDFが待機。

・まず、bが後ろのDFを触り、DFが後ろにいる事を確認する。手で触って確認したら

 DFとの距離を取るように1,2歩ボール保持者に寄る動きをする。

 aがパスを出したらbは足裏でトラップする。

 トラップした瞬間に後ろにいるDFは背中越しに軽くプレッシャーをかける。

・bは腰を落として腕と背中でDFをブロックし、ボールをキープする。

・これの繰り返し。

●DFを背負った状態から距離を取ってのターン

・3人1組でボールを1個保持。

・パスの出し手aと受け手bの距離は3mぐらい。受け手となるPIVOの後ろにDFが待機。

・まず、bが後ろのDFを触り、DFが後ろにいる事を確認する。手で触って確認したら

 DFとの距離を取るように1,2歩ボール保持者に寄る動きをする。

 aがパスを出したらbは足裏で前方に逃げるようなトラップする。

 (足裏で前に押し出すトラップ)

・前方に足裏で逃げたらすかさずボールを追いかけ、利き足裏でボールを止め、

 その止めたでボールをまたぐ。

 ボールをまたぐと同時に軸足を回転させて、攻めているゴールを向く。

●PIVOの位置でDFを背負った状態からのターン

・3人1組でボールを1個保持。

・パスの出し手aはセンターサークル、受け手となるPIVObは第2PKマーク付近、

 受け手となるPIVObの後ろにDFが密着した状態でスタート。

・aはbの欲しがる足へパスを出す。

・bはプレーしたい足を前に出して、つま先を少し内側へ向ける。

 足のアウトサイドにボールを当てるだけで、足の角度に沿ってボールは勝手に

 斜め後ろに転がって行く。

 ボールが斜め後ろに流れると同時に軸足(ボールを触らなかった足)から

ターンする。

 ターンをしたら即シュート。

 (ペナルティエリアまで行くとGKが飛び出して来るので、その手前でシュートを打てるようにする。)

●PIVOの位置でDFを背負った状態からのターン(フェイントを使って)

・3人1組でボールを1個保持。

・パスの出し手aはセンターサークル、受け手となるPIVObは第2PKマーク付近、

 受け手となるPIVObの後ろにDFが密着した状態でスタート。

・aはbの欲しがる足へパスを出す。

・bはプレーしたい足を前に出して、足裏でボールを止める。

<右足の場合>

・右足裏でボールを止めたらそのまま足をボールから話さず、大きく右側へボールを動かす。

 (ボールを足裏で右側へ動かす事によって、後ろのDFが右側へ釣られる)

 ボールを右側へ動かしたらすぐに足裏で左斜め後ろにボールを引く。

 ボールを左斜め後ろに引くと同時に左足を斜め左後ろに下げ、左腕でDFをブロックし、

 DFを押しのけるように左へターンする。

 ターンしたら即シュート。

 (ペナルティエリアまで行くとGKが飛び出して来るので、その手前でシュートを打てるようにする。)

●ゲーム

**********************************

以上が6/8(月)に行ったナイタークリニックのトレーニングメニューに

なります。

チーム練習や自主トレーニングの参考にしていただけたら幸いです。