ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,11/11(木) Jrユースフットサルノート

 ☆U-15参加メンバー:盛、原、晃、西、堀、住、夏、井、寛、隼、清、佑、勝、裕、唐、勇、幸、礁、秀、前


●アップ
・コートを左右2周ずつドリブル。
 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。
 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ランジウォーク
・前後30mを一本ずつ。
・正しいフォームで行う。腰を落としたら膝が地面につくぐらいまでの位置を2秒キープ。

●ストレッチ
・各自フリーランニングしながら関節運動。
 寒いので動きながら。

●クワトロのパス回し
・マーカーを左右対称に置き、パスを出した後の走るコースを覚える。
・4人の距離を短くして、横パスを出した選手がDFとDFの間に入って行く。その後「くの字」の
 動きで元いたサイドへ開く。
 中へ入った選手と同サイド前方の選手は空いたスペースへ下りる。バランスを整える。
・ボール保持者のパスコース(選択肢)は常に「中・横・縦」の3つとなる事を頭に叩き込む。

●4対4
・オフェンスはクワトロの形から始める。
・ゲーム開始時のボール保持者がどのプレーから始めるかは自由。得点を奪う事を第一優先とし、
 プレーの選択肢を広げる。横パスから始める選手が多いが、本当にそれが得点するのに最適なっプレーなのかを考える。
 前にスペースがあればドリブル、ケブラ、エントロ、もしくはワンツーパス、そしてALAのフェイクから
 裏へのスルーパスなどいくらでもプレーの選択肢はある。

●ゴールクリアランスからの4対4
・GKのゴールクリアランスからゲームスタート。オフェンスはBOXの形を整える。
・GKからの受け方はケブラorエントロを使って前プレを回避する。
・DFはボールを奪ったらカウンターからシュートまで持って行く。

●ゲーム
・1stセット:原、晃、盛、住
・2ndセット:裕、清、勝、佑、井
・3rdセット:隼、幸、勇、リク、
・4thセット:唐、西、夏、寛、夏
・5thセット:秀、礁、前、コーチ


<話した内容>
・「個人技」と言っても色々あるという事を考える。「個人技」=「ドリブルテクニック」ではない。
 ボールを奪われないための体の使い方、クリアするヘディング、叩き付けるヘディングシュート、
 DFをかわす足技、ボールキープする姿勢、マンツーマンDFを外さない視野の確保、
 PIVOを振り向かせないDF、利き足とは逆足で強く打てるシュート、ボール1個分ずらしてシュートコースを作る、
 スライディングタックル、味方を動かす指示の声、ファーポストへ詰めるタイミング、etc・・・
 これらは全て「個人技」と言える。
 自分は「個人技」が無いなどと思わない。何かしら他チームメイトよりも秀でている部分を探す。
 また、自分に足りない「技」は何かを分析し、練習で補えるように意識してトレーニングする。