ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,8/2(月) Jrユースフットサルノート

☆U-15参加メンバー:原、弘、晃、井、頼、住、夏、隼、佑、勝、清、唐、裕、礁、壮、秀

●アップ

・コートを左右2周ずつドリブル。

 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。

 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ストレッチ

・静的ストレッチ。

・全員で大きな輪になって、1人1種目ずつ8×2秒。1周。

 指示する1人が4まで数えて、他全員で5~8。

・ストレッチの声出しはONとOFFの切り替えのため。

 「これから練習を始めるぞ!」と気持ちを切り替えるために、

 練習を始めるための準備なのだから、全員で大きな声を出す。

●スキップ

・前後ノーマルスキップ

・高スキップ。前に飛ぶのではなく、上に高く。腕を突き上げて。

バランストレーニング(1)

・片足で立ち、眼を瞑って下腹部に力を入れる。最低でも10秒キープ出来るように。

バラントレーニング(2)

・片足で立ち、逆足を振り子のようにして体全体を使って前に思い切り飛ぶ。逆足で着地。

 着地する時に足の親指付けねに力を入れ踏ん張り、腕でバランスを取って良いのでピタッと止まるまで我慢する。

 ピタッと止まってから、再度逆足で思い切り前に飛ぶ。これの繰り返し。

●足腰強化

・2人1組になり、腰を落として肩をくっつける。そして2人の目の前にボールがある事を想定して、

 お互いショルダーチャージをする。バランスを崩して倒れた選手はなぜ負けたのかを考え、より腰を落として踏ん張る事を意識する。

●スペースに入る動き~逆ALAケブラ~

・4人がダイヤの陣形になる。

・FIXOがボールを保持した状態からスタート。PIVOは相手陣内のPKマークまで開く。

 PIVOが奥行きを使う事によってピッチの中央にスペースが生まれる。

 FIXOは真ん中のスペースに入らせたい選手を決めておく。

【左ALAがケブラの場合】

・FIXOは左ALAの選手に「~ケブラ」と大声で指示を出す。必ず名前を呼んで、誰だれケブラ!となるように大声で言う。

 「~ケブラ」と叫ぶと同時に右ALAの足下へパスを出す。

 左ALAはFIXOから「~ケブラ」と言われた瞬間に真ん中のスペースへ走り出す。

 走り方は右ALAに向かって真っ直ぐ。蛇行したり前後しない。右ALAに向かって真っ直ぐ走る。

 右ALAはFIXOからのパスをトラップorノートラップで真ん中に入って来た左ALAにパスを出す。

 パスを出すと同時に「ワンツー」と指示を出す。

 「ワンツー」と言うと同時に右サイドライン際を前方に走り出し、ケブラで真ん中に入って来た

 元左ALAは右サイドのコーナーアーク付近めがけて1タッチでワンツーパスを出す。

 トラップしてしまうと後ろのDFに寄せられる危険があるので、1タッチプレーを心がける。

 右ALAが元左ALAにパスを出すと同時にPIVOはファーポストへ移動する。

 ※GKとカバーリングに入ったDFの位置を見て、ファーポストでもらえない場合はPKマーク付近で待機し、

 右ALAに「マイナス!」と大声で指示を出す。

・ワンツーパスで抜け出した右ALAはPIVOの「ファー」or「マイナス」の指示に従って

 シュートパスを出す。

●4対4

・上記プレーにDFをつけて。

・逆ALAがケブラでピッチ中央に入り、ワンツーパスで崩せなければヘドンドのパス回しを続けて

 DFが崩れるのを待つ。DFの位置を見て、寄せが甘かったりパスコースが空いたら

 ケブラでピッチ中央のスペースに入って来た選手とALAがワンツーパスを行い、得点を狙う。

●ペラドン

・8対8

・3タッチでプレー、シュートはヘディング。

・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、真ん中で奪う。

 (PIVOの前に出て奪う)

<話した内容>

・夏休みは学校が休みなので、いくらでも自分の時間を取る事が出来る。その自分の時間に何をしているか?

 自分の時間に沢山ボールを触ってボールコントロールの技術を磨いたり、走って体を作る事をやれた選手と、

 好きな事ばかりやってトレーニングしなかった選手とでは差が開く。

 この夏にどれだけフットボールに打ち込めるかでレベルアップ出来るか、それとも停滞したままか、はっきり分かれる。

 他の選手を追い抜きたい、より上のレベルで通用するようにしたい。活躍したいと思うならば、夏休みはめいいっぱいフットボールに取り組む。