ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

11,4/7「練習場の乱れは、チームの乱れ」Jrユースチーム

☆U-15参加メンバー:住、井、夏、渓、清、佑、唐、勝、勇、裕、幸、隼、寛、福、大、孝、佐、建、木、拓 

 
 
●ランニング
・左右2周ずつ。
・体重移動や体にかかる負荷を考えて、左右同じ回数だけランニング。
 
●ペラドン
・10対10
・全員3タッチ制限。シュートはヘディング。
・相手ボールになったらボールを奪いに行く。縦のパスコースを切って、
 真ん中で奪う。(PIVOの前に出て奪う)
・負けチームは筋トレ。顎がつく位置まで深い、腕立て伏せの姿勢を1分キープ。
 
<話した内容>
・ペラドンは遊びの中に、フットボールで必要な要素が沢山詰まっている。
 ただ漠然とプレーをするのではなく、「今、この時、何がレベルアップ出来るのか」
 を考えてプレーをする。
 
[ペラドンでレベルアップ出来る内容]
 PIVOの前でパスカット、パスコースを限定させる指示、パスを出した後に走る、
 ワンツーパス、裏のへのロングキック、インサイドキックのコントロール、
 球際での体の正しい当て方、正しいヘディングシュート、ジャンプヘッドのクリア、
 前プレ回避、前プレの連動するDF、パスをもらう前に首を振る、選択肢を増やす、
 など。
 
・黙っていては、チームメイトがいつ、どこで、どこに、どのようなプレーを求めて
 いるのかわからない。超能力などないのだから、口を開く事で、良い
 チームワークが出来る。
 
●スペースに入る動き~逆ALAケブラ~
・4人がダイヤの陣形になる。
・FIXOがボールを保持した状態からスタート。PIVOは相手陣内のPKマークまで開く。
 PIVOが奥行きを使う事によってピッチの中央にスペースが生まれる。
 FIXOは真ん中のスペースに入らせたい選手を決めておく。

【左ALAがケブラの場合】
・FIXOは左ALAの選手に「~ケブラ」と大声で指示を出す。
 必ず名前を呼んで、誰だれケブラ! となるように大声で言う。
 ※名前を呼ばなければ、誰に下りて来て欲しいのかわからない。

・「~ケブラ」と叫ぶと同時に右ALAの足下へパスを出す。
 左ALAは、FIXOから「~ケブラ」と言われた瞬間に、真ん中のスペースへ
 走り出す。走り方は右ALAに向かって真っ直ぐ。蛇行したり前後しない。
 右ALAに向かって真っ直ぐ走る。
 右ALAは、FIXOからのパスをトラップorノートラップで、真ん中に入って来た
 左ALAにパスを出す。パスを出すと同時に「ワンツー」と指示を出す。
 「ワンツー」と言うと同時に右サイドライン際を前方に走り出し、ケブラで
 真ん中に入って来た元左ALAは、右サイドのコーナーアーク付近めがけて
 1タッチでワンツーパスを出す。トラップしてしまうと後ろのDFに寄せられる
 危険があるので、1タッチプレーを心がける。
 右ALAが元左ALAにパスを出すと同時にPIVOはファーポストへ移動する。
 ※GKとカバーリングに入ったDFの位置を見て、ファーポストでもらえない場合は
 PKマーク付近で待機し、右ALAに「マイナス!」と大声で指示を出す。
・ワンツーパスで抜け出した右ALAはPIVOの「ファーorマイナス」の指示に従って
 シュートパスを出す。
 
●GKアップ
・グラウンダーのスロー。左右両手を交互に20回。
・1対1の飛び出しフォーム確認。
 ボールを5個用意し、ペナルティエリアのラインにそれぞれ、30度、45度、
 90度、135度、150度に置く。
 ゴールの中にGKが入り、その位置から中腰で、小走りでボールに向かい、
 ボールの位置に達したら、両手を後ろに軽く引いて、両手を地面すれすれに
 ボールを弾くように前に押し出す。
 ボールを弾く動作を終えたら、素早く背走し、ゴールの中に戻る。
 これを端から順番に、ボール5個分行う。
・ローリングダウン
 ボールをゴール幅の3mに2個配置し、GKは2個のボールの真ん中に立つ。
 自分のタイミングで、腰を落としたら、左右どちらかのボールに飛びつく。
 飛びつく際は、肘を90度に曲げて、脇を閉めて地面すれすれまで落とし、
 地面から肘と腕が浮かないように、地面すれすれの位置のまま、ボールに
 飛びつく。このようにしないと、低くて速いシュートを打たれたときに、
 脇と腕の下を抜かれてしまう。また、地面に叩き付けられるように飛んで
 しまうことにもなるので、怪我をしてしまう。
 
●ゲーム
 
 
<話した内容>
・チームの練習会場の入り口は、チームの玄関と言える。玄関を見れば、色々と
 イメージ出来てしまうものである。
 例えば、入り口が汚いお店で買い物をしたいと思うか、門周辺や玄関が汚い学校に
 通いたいか、入り口が汚い病院で治療を受けたいか、自分の家の玄関が汚かったら
 どう思うか、誰だって、自分の家の玄関は奇麗であって欲しいと願うし、
 奇麗に保つ努力をするはず。考えはそれと同じである。
 自分が乗って来た自転車は当然のことで、他の自転車が散乱していたり、整頓されて
 いなかったら、率先して奇麗に並べる。後から来た人たちが置きやすいように、
 自転車は奇麗に整頓して並べる。歩く人や車の出入りの邪魔にならないよう、
 列からはみ出させない。たったこれだけのことでも、施設の入り口は十分奇麗に
 見える。自転車がぐちゃぐちゃに、乱れて置かれていては、だらしがないし、
 自分が乗って来た自転車すら、丁寧に扱えないのかと思われてしまう。
 施設の乱れは利用するチームの乱れでもある。ゴミの持ち帰りも徹底する。
 ボールの準備、ベンチの整頓、ビブスの用意など、誰か一人がやるのではなく、
 練習をするのは自分たちなのだから、当たり前の行動と自覚し、全員で協力して、
 整理整頓に取り組む。練習をするためだけに来るような選手になってはならない。