ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

10,12/6(月) Jrユースフットサルノート

U-15参加メンバー:晃、弘、堀、頼、井、住、夏、隼、清、佑、勝、勇、唐、壮、稜、黒


●アップ
・コートを左右2周ずつドリブル。
 体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。
 左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。

●ストレッチ
・フリーランニングしながら各自、自由に関節運動。

●突破のためのドリブル~体重移動見極め~(1)
・マーカーコーンを3m幅で設置し、その間にDFが1人待機する。
 オフェンスはマーカーの間をドリブル突破する。DFは横にしか動けない。前後は無し。
・DFは一度足を動かして、1歩でもその場から動いたら二度と動けない。
 DFは一度でも動いたら二度と動けないのだから、オフェンスはフェイントを使ってDFを左右どちらかへ
 揺さぶらなければならない。 
 フェイントは何をしても良い。上体を揺さぶっても、ボールを動かしてもステップを踏んでも良い。
 DFが一歩でも動いたらオフェンスは勝ちなので、DFの状況をギリギリまで見極める。
 動いた瞬間に逆をつけばライン突破が出来る。
・ドリブル突破の際には足裏、インサイド、アウトサイドを駆使する。

●突破のためのドリブル~体重移動見極め~(2)
・マーカーコーンを2m幅で設置し、その間にDFが1人待機する。
 オフェンスはマーカーの間をドリブル突破する。DFは横にしか動けない。前後は無し。
 DFは片足で立ち、ケンケンするように左右に移動してボール奪取を試みる。
・オフェンスはフェイントを使ってDFを左右どちらかへ揺さぶらなければならない。 
 DFが左右に動いた時、膝にぐっと体重が乗る。
 体重が膝に乗った瞬間は逆に素早く移動出来ないのだから、その瞬間に逆を突く。
 体重移動の見極めさえ出来ればトリッキーなプレーや難しいフェイントは必要無い。

●逆足での切り返し
・1m間隔でマーカーをジグザグに配置し、マーカーへ向かってドリブル。
 右のマーカーでドリブルする時は左足で、左のマーカーへは右足でドリブル。
 マーカー手前で逆サイドに切り返しをするが、右のマーカーへ向かった場合は左足でドリブルし、
 マーカーの手前に来たら左足裏でボールを止めると同時にボールをまたぐようにして切り返す。
 (軸足を支点にして逆方向へターンする。)

【用途・例】
・自分が右サイドにいた時に左サイドから横パスをもらったとする。
 パスが左足に来れば足裏トラップと同時に軸足を回して体の向きを一瞬で縦に向けられる。
 一瞬で縦(前)を向ければ当然すぐにパスが出せるし、DFも寄せて来れない。
 しかし、横パスが右足に来てしまったらすぐに前を向くのは難しいです。
 その時に逆足での切り返しが出来れば、同じように一瞬で前を向けるからパスを出しやすくなる。

●シュートフォーム改善
・フットサルの狭いピッチで、大きく振りかぶったモーションが大きいシュートはブロックされやすい。
 (DFが近い、スペースがない、ゴールが小さい、などが理由)
・膝下だけを使い、スナップを効かすように小さいモーションで素早く振り抜く。
 お尻の筋肉を引き締め、膝下でボールを蹴る。

●素早く打つシュート練習
・FIXO、ALA、ファーポストヘ分かれる。ボールはFIXOから。
 ALAがFIXOからパスを受けて、2タッチ以内でシュートを打つ。
 ファーポストめがけて低くて強いシュートを素早く打つ。
・右サイドは右足でシュート。左サイドは左足でシュート。

●ゲーム
・2,3年生対1年生


<話した内容>
・左右両足で自由にボールを蹴れるようになればプレーの幅が広がる。両足を自由に使えるようになって
 得する事はあっても損をする事は無い。まずはリフティングからでも良い。
 利き足とは逆足でもボールを蹴れるように挑戦していって欲しい。
・ローテーションなど試合で役に立つ知識はノートに書いて覚えよう。