ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

07,5/26 チームクリニック・レポート

07,5/26に行った、【ZI:LA FC(神奈川県リーグ・横浜市リーグ・川崎市リーグ参戦)】

チームクリニックの内容をレポート形式でお伝え致します。

 

 

*********************************

 

☆体幹トレーニング

 

☆ストレッチ

 

☆アップ

・2人1組でインサイドキックでワンツーパスをするようにパス交換。

 コートの縦で端から端まで。

 帰りは各自でステップを考え、そのステップをしながら戻って来る。

・ビブスとボールを使ったランダムでのパス交換。

 ビブスは手でパス交換、ボールは足でパス交換。 

 1人の選手にビブスとボール両方が行かないように、周りの状況を

 確認しながらパスを出す。

 ビブスとボールを渡せるのは名前を呼んだ人だけ。

 

☆パス練習

・菱形でのパス練習。

 右回りの時は右足でトラップ、左足でパス。

 左回りの時は左足でトラップ、右足でパス。

 パスを出したらパスを出した方へ抜ける。

・応用→パスを出したら逆の方へ抜ける。

 

☆ゴレイロ練習

 

☆パス回しの練習

・AとBは試合中のゴールクリアランスでごれいろからパスを

 受けるであろう位置(ペナルティエリアを少し出た所)にいます。

・Aは中にワンドリブルしてディフェンスを中にかわして、Bへパス。

 Bにパスを出したらパスを出したサイドの斜め前に走る。

 AはBから縦パスが来ない事を確認したら、フォローのために

 即Bがいた場所に下りる!この戻りが遅いとBからパスを受けた

 Cはパスの出し所がなくなって、相手ディフェンスにボールを

 奪われてしまう。

・4人1組で繰り返し行う。

・A→B→C→D→B→A このように繰り返しパス交換。

 

(図1)

A○・     B○

 ●        ●             A=ボール保持 

                        BCD=味方

────────(センターライン)   ●=敵ディフェンス

 

C○      D○

 ●        ●

 

図1の状態だとBにはディフェンスがピッタリついてますので、

AはBにパスが出せません。

だからBはマークを外すために裏を取る(前に走る)必要があります。

 

 

(図2)

A○・     

 ●                      

                        

────────(センターライン)   

    B○

C○   ●  D○

 ●        ●

 

 

図2の状態でAがBにパスを出せれば良いのですが、もしパスが出せなかった

場合は相手選手を体で抑えながらボールを足裏でキープしなくてはいけません。

そうなったら前にパスを出すのは難しくなります。

最悪、ディフェンスにボールを取られたら自分以外に自陣側にいる選手は

誰もいませんので、相手選手はゴレイロと1対1になるので失点する

可能性は高くなります。

 

(図3)

A○・     D○

 ●        ↑              

          ↑              

────────(センターライン)   

    B○   ↑

C○   ●  D○

 ●        ●

 

そうならないために、Aが横パスを出せるようにDは自陣側に

戻らなくてはいけません(バランスを取る)。

ただ、当然自陣側に戻ったDにもディフェンスがくっついて

追いかけて来ます。

そのため、中に逃げるトラップをしなくてはいけません。

ディフェンスとの距離がある程度離れていれば余裕を持って

前を向けます。

 

☆応用

・上記の動きからALAが裏を取り、そこへロングボールを出す。

 パスを受けた選手はファーサイドへシュート。

 PIVOがファー詰め。

 

☆タチコ

・上記パス回しにディフェンスをつけて、4対4+ゴレイロで行う。

・ゲーム形式。

 

☆ゲーム