ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

09,11/17(火) ユースフットサルノート

☆U-18参加メンバー:大、平、蘭、外、川、絢、櫻、寿、裕、碓、高

●ペラドン

・6対6 

・3タッチでプレー。シュートは1タッチ。

・得点時に攻撃側選手全員がセンターラインを越えていないとノーゴール。

・パスをもらう前に首を振る。

・お互いがフォローをして選択肢を増やす。

・攻守の切り替えを早く。

●簡単なストレッチ

●コミュニケーションパス

・フリーランニングのランダムパス(インサイドキック)

 フルコートを自由に動きながらパス交換を行います。

 ボール保持者は常にドリブル、ボールを持っていない選手は常に

 軽く走り続ける。足を止めないでプレー。

●ゲーム(パワープレー)

・1stセット:碓、川、平、裕、高

・2ndセット:大、外、櫻、寿、蘭

・ボールが外に出るまでは自分たちの判断でFPだけで攻撃するかGKを使うかを決める。

・キックインからのボールは必ず一度GKに戻すルールでゲーム。

・GKに戻した場合は後ろの2人はセンターラインを越え、サイドラインいっぱいまで開く。

 GKは左右へパスを散らし、中央が空いたら積極的にシュートを狙う。

<話した内容>

・雨の中練習に参加した選手は雨の度に練習を休む選手よりも上を行く事。

 練習に参加しただけでは試合登録メンバーを勝ち取る事は出来ない。

 実力が全てではないので、理想は練習を休まない選手が力をつけて、登録メンバー全員が

 ほぼ毎回練習に来ている選手である事。

・GKを使うのは逃げではなく、攻撃のための第一歩でもある。バックパスをした選手はその場に泊まって休まずに、

 リターンパスを受けるために動く。

・GKは一番近くにいるフリーの選手に出すのが基本だが、裏を取れるのであれば

 ロングボールを蹴る事も選択肢の1つとして考える。