ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

試合中はしゃべろう

当たり前のことですが、サッカーと

フットサルは団体競技です。

 

自分一人でプレーするスポーツは

個人競技で、複数人で一緒に

プレーするスポーツは団体競技

となります。

 

「団体競技は複数人でプレーする」

これは誰もがわかっていることで、

何を今更・・・と言うことでしょう。

 

では、その団体競技でチームが

良い成績を収めるには、一人一人が

どのようにプレーすべきでしょうか。

 

まず最初に思い浮かべるのは

技術向上でしょう。

その次が体力向上、そして

チームワーク向上でしょうか。

 

これらが出来て、最後に

チーム戦術だとか、チームとして

勝つにはどうすべきかという話に

なると思います。

 

私は、これらにもう一つ加える

べきものがあると思っています。

それは、全員が「しゃべること」です。

 

私たち人間にはテレパシーという

超能力はありません。

テレパシーが使えない以上、

自分のやりたいことを伝える方法は

言葉をしゃべって相手に伝える、

チームメイトのやりたいことを

理解するにはしゃべってもらう、

もしくは自分から「どうしたらいい」

としゃべって聞くしかありません。

 

アイコンタクトだけでは

不十分です。

自分のやりたいこと、

やって欲しいことは

しゃべって伝える!

 

中には「試合中にしゃべったら

対戦相手にバレる」と

言う選手もいます。

確かにそういうこともあります。

しかし、対戦相手も熱く

なっているし、しゃべっている

内容を聞いたとしても

一人ではチームプレー全てを

防ぐことは出来ません。

内容を聞かれても

恐れることはありません。

防げません!

 

試合中、全員が黙ってプレーすることによって、

二人がお見合い(どっちが行けばいいか

遠慮し合って起きるミス)したり、

パスのタイミングが合わなかったり、

欲しい場所にパスを出してもらえない、

というように上手く行かないプレーの

連続になります。

 

しかし、全員が「しゃべる」ことで、

チームプレーの質は格段に向上します。

 

<例:攻撃時に味方に要求する>

パスを足下に欲しい、パスを前に欲しい

裏にパスを出して欲しい

速いパスを出して欲しい

弱いパスを出して欲しい

ワンツーパスを返して欲しい

シュートを打って欲しい

折り返しのパスをファーサイドに

出して欲しい

折り返しのパスをプラス側に

出して欲しい、マイナス側に

出して欲しい

グラウンダーのパスが欲しい

浮き球のパスが欲しい

など

 

<例:守備時に味方に効果ある指示を出す>

マークの確認、パスコース限定、

ボールを奪いに行くタイミング、

寄せる距離、寄せるか寄せないか、

絞るポジション修正など

 

味方に指示を出せなければ

試合で活躍することは難しいです。

そして試合自体も負ける可能性が

高まります。

「自分は声を出す性格じゃないから」

と言っていたら団体競技で

成功することは難しいです。

一言もしゃべらないでチームを

勝利に導ける選手はよほど

スーパーな選手で、対戦相手と

実力差が相当あることが

前提となります。

 

スポーツで成功したいのならば

性格を変えなければいけない。

そのぐらいの覚悟が必要です。

私はブラジルでプレーし、

ブラジルで指導論を学ぶため、

プロチームに帯同していました。

外国の選手と共にプレーし、

外国のチームに携わったことで

得てきたことです。

 

 

あくまで私見であることを

ご理解いただけたら幸いです。