ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

所属する選手全員がキャプテンであるかのように、リーダーシップを発揮するチームは強い

練習中、プレーの質や雰囲気が
「温い」と感じたならば、
一人で心の中でモヤモヤを抱えずに、
チームメイトに訴えることが大事で、
訴える勇気を持って欲しいです。
 
練習でミスしても平気な顔をして
反省しているそぶりがなかったり、
無難なプレーばかりで、何かに
挑戦するようなことをしなかったり、
絶対無理だろうと思うような、
無謀なプレーをしてチームに迷惑をかけたり、
自分勝手なスタンドプレーに終止したり、
試合で絶対にやらないような、
トリッキーなプレーばかりしたり、
笑顔で談笑しながらプレーをしていたり、
etc・・・
 
このような雰囲気の練習は
レベルアップするために必死に
やっているとは言えません。
ですから、もし、練習が「温い」
と思うならば、周りに訴えるべきです。
「監督(コーチ)が締めてくれるだろう」と、 
第三者の力に頼るのではなく、
当事者(選手)がその現状を嘆き、
「それではレベルアップ出来ない、
遊んでいるだけだ」と、
指摘しなければいけません。
 
放置していればいつまでたっても
チーム力は上がらないし、
練習をしても無意味であり、
なんのために、練習会場に
来ているのか、わかりません。
遊ぶために練習会場に来ている
わけではないはずです。
本当にレベルアップしたければ、
お互い切磋琢磨出来るような
パートナーが必要不可欠です。
 
自分だけやっていれば良い、
自分が楽しければ良いという考えを持つ
選手たちの集まりは団体競技
とは言えません。
 
練習から自分が全力でプレーするからこそ、
チームメイトも全力が出せ、
それがチーム力アップに繋がります。
やるかやられるか、ギリギリの中で
プレーするからこそ良い練習になるのです。
そのようなレベルアップ出来る
「練習環境」は、人に頼らず、
自分でなんとかする!
自分が周りを引っ張る!
という気持ちを全員が持って欲しいです。
 
通常、キャプテンがその役を担いますが、
キャプテンもチームメイトと同じ、
同年代の選手であることには
変わりありません。
同年代の選手1人にそれら全てを任せるのは酷です。
キャプテンだって他の選手と同じように、
プレーに集中したい時もあります。
そのような時に他選手は
好き勝手にプレーし、
「チームを引き締めるのはキャプテンお願いします」
では、割に合いません。
キャプテンは一向にレベルアップするための
練習に集中することができません。
 
良いチーム・強いチームは、
チームに所属する選手全員が、
それぞれキャプテンであるかのように振る舞い、
お互いがお互いを指摘し、アドバイスし、
良い緊張感の中で練習をしているものです。
そうすることによって、自分がチームを
引っ張っていると、良い意味でのリーダーとしての
自覚が芽生え、プレーにも自信が漲って来ます。
 
人任せにせず、自分がチームを引っ張る
という気持ちで全員がプレーしているチームは
強いと思いませんか?
私はそう思います。