ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

試合に出られる環境 それが選手にとって一番価値があること

なかなか試合に出してもらえない、

試合に出られても数分間だけ、

という選手たちにはレンタル移籍を

検討してもらいたいです。

 

10代から20代前半の若い選手は、

いつどのタイミングで成長するか

本当に未知数です。

 

早熟で小学生の時に化ける選手もいれば、

晩成で大学生になってから急成長する選手もいます。

伸びる時期は本当に、誰にもわかりません。

 

一つだけ確実にわかっていることは、

選手は試合に出ることで伸びる!

ということです。

 

ですから小学生年代で全く試合に

出られない状況は、

避けなくてはいけません。

 

試合に出なければ伸びるものも

伸びません。

  

どんなに厳しくて激しい

トレーニングを積んでいたとしても、

それはあくまで練習であって、

真剣勝負ではありません。

練習は試合のための物で、

試合以上ではありません。

 

特に日本人コーチ(監督)の

多くが他人や本の模倣ばかりで、

選手が成長するためのトレーニング

メソッドを構築することが

出来ていません。

お手本にしたり、参考程度に

することは良いことです。

しかし、自分の哲学や指導論が

ないコーチ・監督の練習は

質が低いことが多いです。

その結果、練習のための練習、

試合を想定していない練習ばかり

選手に課してしまっています。

 

貪欲に勝ちに来る対戦相手の

プレッシャーと、

紅白戦でのチームメイトの

プレーでは厳しさ・激しさの

質が違います。

 

ですから、本当に選手の成長を

促すのであれば、

せめて真剣勝負の場である公式戦を

経験させてあげる必要があります。

 

選手はプレーするから

プレーヤーであって、

プレー出来ないのであれば

プレーヤーではありません。

選手はプレーできる環境を探して、

成長できる機会を得らえる

チームに移籍した方が良いと思います。

 

【真剣勝負(公式戦)で得られること】

●全力でボールを奪いに来る選手

のプレッシャー

●PKを与えてはいけない心理状態での

ペナルティエリア内のディフェンス

●セルフジャッジではない、

中立な審判のファウル判定でのプレー

●失点してはいけない状況での

身体を投げ出すディフェンス

●1対1で抜いた後に気を抜けないこと

●ミス出来ない精神状態でのプレー 

 

真剣勝負では上記のような

ことを経験することができます。

他にももっとたくさんあります。

その一部でしかありません。

 

とにかく試合に出られる

環境を自分から手に入れましょう!

 

チームの名前やカテゴリーに

価値はありません。

選手(プレーヤー)にとって

自分にあったレベルのチーム、

自分にあったレベルの試合に

出られる環境が一番価値ある

ことです。

私はそう思います。

 

実際、私の下には小学生時代に

監督から干されていた選手が

沢山集まって来ました。

理由は誰でもチームに入れて、

誰でも試合に出られるからです。

 

ボールを扱う技術レベルが低い、

体型に難あり、など、

様々な理由で監督から干されて

いた選手たちです。

 

その選手たちは中学一年生の時から

全試合に出場させ、年上相手の

試合でも出場させ、

M-T-Mを実践した結果、

15歳の時点で18歳相手に

堂々とプレーし、

中学生でありながら高校生の

大会で活躍するなど、

飛躍的に実力が向上しました。

 

そして中学を卒業すると、

高校サッカー部のスタメン、

強豪校のAチームスタメン、

東京都U-18選抜のスタメン、

に選ばれる活躍をする

ようにもなりました。

 

自分自身が間近で選手の

成長を見て来ていますので、

自信を持って言えることです。

 

選手は試合に出ることで

成長します。

 

小学生の時にものすごく

ボール扱いの技術が乏しくても、

体型が良くなくても、

運動能力が低くても、

試合に出続けていれば、

いつかきっと成長します。

 

 

今現在試合に出られていない

若い選手たちは、

チーム移籍やレンタル移籍を

検討されることをおすすめします。