ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

07,11/10(土)【判断能力を伸ばそう!】講習会・レポート

07,11/10(土)に開催した【判断能力を伸ばそう!】講習会の

トレーニング内容を公開致します。

☆全てのスポーツにおいて、自分のおかれている状況を瞬時に把握し、

 今何をすべきか、どのような行動をする事が最適なのかを判断する事は

 その後のプレー状況にものすごく影響を与えます。

 F1・MOTOGPといったスポーツではその一瞬の判断ミスが事故に

 繋がるという事はみなさんもご存知だと思います。

 フットサル・サッカーでの判断ミスや判断の遅さは、事故にはなりませんが、

 ボールを奪われ失点に繋がったり、得点チャンスを逃す事に繋がります。

 

 逆に、その判断のスピードを早めたり、どのようなプレーが最適なのか

 瞬時に見極められたら、自分たちのチームにとって有利な状況を作り出せます。

 フットサル・サッカーに必要な能力は何もボールコントロールといった

 技術だけではありません。

 どんなに優れた技術の持ち主でも、ボールを離すのが遅すぎたり、

 ゴール前のシュートチャンスで考え込んでしまっては活躍する事は難しいです。

 試合で活躍したり、より良い選手になるためにはメンタルの強さや

 判断の速さといった【脳や心】の能力も必要です。

*********************************

☆アップ

・3タッチゲーム

 アップなので楽しみながら遊びとしてのゲーム

☆ストレッチ

☆パス&トラップ基礎練習

・対面でのパス

・アップとして、足でボールを蹴るという動作に体を慣らすのが目的。

・強く蹴らずに一球一球フォームを確認しながら。

・トラップは足裏。足が横を向かないように、車のアクセルとブレーキを

 踏むようなイメージで指の付け根を使ってボールを止める。

☆判断能力向上トレーニング(1)

・マーカー等を4個使い、四角形のエリアを作る(だいたい10m四方)。

 各コーンに一人立ち、ボールは4人で1個。

・ポジションチェンジする事を意識する。

・ボール保持者は正面か横どちらか好きな方へパスを出す。

 パスを出したらパスを出した方とは逆に走る。

 味方が自分のいる位置に走って来たらその人のためにスペースを

 空けるために、またその人が走って空けたフリースペースを埋めるために

 そのフリースペースに向かって走る。

・全員がこの繰り返し。

・体の向きがボールしか向いていないと味方の空けたスペースがわからないし、

 自分に向かって走って来た事に気がつかない。

 だから体の向きを広角にし、自分以外の3人全員が見えるようにする。

☆判断能力向上トレーニング(2)

1)コーチが左右どちらか一方の手を出すので、右手を出したら右へ、

 左手を出したら左へ走る。

2)右手を出したら左へ、左手を出したら右へ走る。

3)右手がパーだったら右へ、グーだったら左へ、

  左手がパーだったら左へ、グーだったら右へ走る。

4)右手がグーだったら右へ、パーだったら左へ、

  左手がグーだったら左へ、パーだったら右へ走る。

☆判断能力向上トレーニング(3)

・シュート練習

・コーチに向かって手でパスを出す。コーチがふわっとしたボールを

 出すので、それをノートラップでシュートするのか、ワントラップして

 シュートを打つのかを一瞬で判断する。

・ワントラップする場合もインサイド、インステップ、腿、胸、頭、

 どこでトラップするのかを一瞬で判断する。

 どうしたらシュートが打ち安くなるのかを判断する。

☆判断能力向上トレーニング(4)

・ビブスを4色使ってのパス回し。

・青、赤、黄、白に分かれる。

・コーチが指定した色がディフェンス、他の3色がオフェンスとなり

 パスゲームを行う。

 例えばコーチが「青」と言ったら、赤・黄・白の3色でボールを回し、

 青がディフェンスとなりボールを奪いに行く。

 ゲームの途中でコーチが違う色を言ったら即対応する。

 青がディフェンスをしている最中に急にコーチが「赤」と言ったら

 赤がボールを奪いに行き、青はパス回しに参加する。

・攻守の切り替えをどれだけ早く出来るか、回りの色を見渡す視野の確保、

 が目的。

**********************************

以上が07,11/10(土)に開催した【判断能力を伸ばそう!】講習会の

トレーニング内容になります。

チーム練習等の参考にしていただけたら幸いです。