ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

07,11/25(日)ヨココムフットサルクリニック・レポート

07,11/25(日)に開催したヨココムフットサルクリニック

のレポートになります。

 

【テーマ:動きながらのボールコントロール】

 

 

**********************************

 

☆アップ

・手つなぎ鬼

 鬼は有利になるように常に考えながらプレーする。

 1人ではなく、鬼全体でゲームに勝てるように連動する事が必要。

 

☆ストレッチ

 

☆対面パス

・動きながらのボールコントロールの前に止まった状態での

 パス&トラップを確認しました。

 

☆パス回し(エイト)

・攻めているゴールサイドを意識して行う。

・パスとトラップは常に後ろ足を使う。

・ディフェンスが寄せて来るイメージを持つ。

・全員で動きながらコートを広く使ってのパス回し。

 

☆動きながらのトラップ→ターン

・前方へ寄って行き、正面からパスをもらったら足裏でトラップ。

 右足でトラップしたらそのまま右回りにターンする。

 ターンしたら後ろの選手にパスを出して、逆サイドへ走る抜ける。

・パスをもらう時は右足・左足どちらの足にパスを欲しいのか、

 声とジェスチァーでしっかりと指示を出す。

 

※ゲーム中のPIVOをイメージ。

 ボール保持者に対してPIVOが寄って行く動きをし、

 パスを受けた直後にターンをする。

 PIVOにはディフェンスが背中についているので、腕とトラップした足を

 意識してターンする方向を決める。

 

☆動きながらのパス回し(旋回1)

・4人1組になり、旋回しながらのパス交換。

・左ALAのボール保持からスタート。

 左ALAがコート中央にドリブルするのが合図で、全員が左回りに旋回する。

 コート中央へドリブルした選手は右ALAにパスを出す。

 (進行方向なのでドリブルから止まらずにそのまま右ALAへパス。)

 パスを受けた右ALAは再度FIXOにパス。

 リターンパスを受けたFIXOは左ALAにパス。

 FIXOはパスを出したら右サイドへ走る。

 右ALA、PIVOはFIXOがパスを出すと同時に左回りに旋回して

 ポジションチェンジする。

 パスを受けた左ALAはコート中央へドリブル。そして右ALAへパス。

 この繰り返し。

・動きながらのパス交換なので、止まった状態でプレーしていた時よりも

 非常に難しいプレーになる。

・速くプレーする必要は無いので、トラップとパスをミスしないように

 精度にこだわってプレーする。

 

☆動きながらのパス回し(旋回2)

・旋回を始める際、必ず「回ろう!」と全員に指示を出す。

 その指示があって初めて全員同時に回れる。

 誰かが勝手に回ってしまってはポジションが崩れるので苦しくなる。

・左サイドのALAがコート中央にドリブルし、逆サイドのALAにパスを出す際に

 「ストップ」と指示をする。

 「ストップ」と指示する事によってALAは裏に走る動きからフェイクで

 戻って来るので足下にパスを出せるようになる。

 

☆パス回しからの崩し

・左回りで旋回しながら相手ディフェンスを崩します。

・左ALAがボールを持ったら右ALAが一度裏を取る動きをして、そこから一気に

 コート中央へ寄ってきます。(鋭角に下りる動き)

 そこへ左ALAはくさびのパスを入れます。

 パスを出すと同時に左ALAはFIXOの位置へ動き、元FIXOは右サイドの裏にある

 右コーナーアーク付近へ一気に走り出します。

 くさびのパスを受けた右ALA(現PIVO)はFIXOの位置に入った元左ALAに

 リターンパスを出します。

 そして元左ALAはFIXOの位置から右裏に走った選手に

 浮き球のロングボールを蹴ります。

 PIVOはファーポストへ詰めます。

 

 

**********************************

 

以上が07,11/25(日)に開催したヨココムフットサルクリニック

【テーマ:動きながらのボールコントロール】

のトレーニング内容になります。

 

個人練習、チーム練習の参考にしていただけたら幸いです。