10,6/7(月) Jrユースフットサルノート
☆参加メンバー:原、晃、西、弘、頼、泰、井、隼、堀、勇、佑、勝、唐、夏、住、正、裕、稜、ソウ
●アップ
・コートを左右3周ずつドリブル。
体をほぐす事が目的なのでゆっくりと走る。
左右の体重移動や負荷を左右均等にするため、左右両回り行う。
●ランジウォーク
・前後30mを一本ずつ。
・正しいフォームで行う。腰を落としたら膝が地面につくぐらいまでの位置を2秒キープ。
●ペラドン
・9対9
・3タッチプレー。
・シュートはヘディング。
・相手ボールになったらボールを奪いに行く。
●ブラジル体操
・つま先タッチ
・後ろに足振り上げ
・外側真横に足振り上げ
・腰振り
・肩甲骨閉じる、開く
・腕振り上げ
・肩回し
・股関節回し前後左右
※ストレッチは練習に参加する以上、全員が大きな声で数を数える。
「自分は練習に参加しています」という意思表示として。
大声を出して自分の内側から「やる気」を上げて行く。
●GKアップ
・正面キャッチ上下×10本
・サイドステップキャッチ上下×10本
・左右セービング
正面浮き球左右グラウンダー×6本、正面グラウンダー左右浮き球×6本
●ドリブル
・2箇所に分かれて向かい合い、それぞれ2人ずつ後ろに並ぶ。
・ボールは1個でプレーする。
・ボール保持者がドリブルを開始し、対面の選手はDFとしてゆっくりオフェンスに近づく。
ボール保持者はDFとの間合いをみて、適切な距離でシザースフェイントからのドリブルでDFを抜く。
DFを抜いたら対面の選手にパスを出し、パスをもらった選手がオフェンスとしてドリブルを開始する。
同じようにDFが向かって来るのをシザースフェイントからドリブル突破する。
●1対1のドリブル突破からのシュート
・DFはゴールポスト脇に待機。
・オフェンスはセンターラインより奥の反対側コートの第2PKマークで待機。
コーチからのパスを受けたらターンしてドリブル開始。
DFはコーチがパスを出すと同時にオフェンスに向かって走り出す。
オフェンスとの距離がある程度縮まったら腰を落として細かいステップを刻む。
正面を向いたまま突っ込まない。
・オフェンスはDFを抜いたらGKが守るゴールへシュート。
・オフェンスはシュートを打つかDFにクリアorカットされたら元の第2PKの位置まで戻り、
コーチからのパスをもらって再度ドリブルからのシュートを狙う。
オフェンスは1対1を18回連続でプレーする。
<話した内容>
・どんなにキツくて辛い練習でもボールを触れているのだから楽しいと思わないか?
単純に走るだけのマラソンや短距離ダッシュを繰り返してもテクニックは身につかない。
ボールを触らなければテクニックは向上しない。
走るだけの練習ではなく、ボールを使ってのトレーニングなのだからそれを楽しいと思えるか、
それともただ辛いとしか思わないかで選手の本質がわかる。
本当に上達したい、本当にフットボールが好きだという選手はボールさえ触っていれば練習を楽しめているはず。
そこがブラジル人と日本人の違いでもある。ブラジル人はボールを使わない練習はほとんどやらない。
真剣にやろうとしない。理由はボールを触らないでフットボールの練習は出来ないから。
ブラジル人はフットボールの練習は真剣にやる。
だからそれがフィジカル向上のためのキツイ練習だとしても、ボールを使ったものであれば
本当に真剣に取り組む。
日本人はボールを使っていても、ボールが無くても「楽」なトレーニングは楽しい、
辛い、キツイ練習は楽しくないと言ってやらない。
そこが上手くなるか上手くならないかの差だとは思わないのか?
本当に上達したい、試合に出たいと思うならば「口」だけでなく行動で示して欲しい。