ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

二人で崩せるようになろう~1対1の次に身につけること~

11/10(木)に行った中学生のトレーニングメニューです。

チーム練習や自主トレの参考にしていただけたら幸いです。

 

●ウォーミングアップ ・ランニング5分 ・体幹トレーニング  フロントブリッジ、サイドブリッジ左右を各1分×3セット ・ランジウォーク前後を各20m ・ブラジル体操  肩甲骨、足上げ(上)、足上げ(横)、股関節回し(開閉)、腿上げ、  腿伸ばし(踵タッチ)

 

●ラダートレーニング ・一マス二歩、一マス一歩 ・横向き一マス二歩 ・横向きクロスステップ ・横向きツイスト ・片足上げ ・片足外出し ・シャッフル ・両足開閉ステップ

※全て2セット

 

●ペラドン ・2タッチ以下でプレー ・シュートは1タッチ

※気軽にゲームを楽しみながら、身体の向き、

 状況判断、指示出しなどを確認すること。

 

●ボールコントロール(1) ・二人一組で横パス交換 ・常に①攻めるゴール②自分のDF③味方(ボール)が  見える身体の向きでプレーする。 ・パスはDFから遠い足でプレー、トラップも遠い足でプレーする。 ・右サイドの選手は左足、左サイドの選手は右足でパスを出す。  ※例外として、身体を開いて外側の足インサイドでトラップして  縦に抜くプレーはOK。

 

●ボールコントロール(2) ・ボールコントロール(1)のプレーに+αの要素として、  パスを強く出すことを心がける。

 

●ボールコントロール(3) ・ボールコントロール(2)のプレーに+αの要素として、  トラップしてからすぐに横パスを出す。  パスを受ける前に何をやるのか、考えておく。  ボールを持った時には即実行に移す。

 

●ボールコントロール(4) ・ボールコントロール(3)のプレーに+αの要素として、  DFの背後を取る動きを入れる。 ・DFはボールと相手選手両方を同時に見られるポジションと  見られないポジションがある。  DFの肩と同じラインに並ぶことが出来れば用意に背後を  取れる。よって、一度DFの肩よりも後ろに行こうとする  動きを入れることでDFが慌てて下がるので、その瞬間に  止まればフリーでボールをもらえる。 ・ボールを持っていない時に、DFから遠い足から前方に大きく  クロスステップを一歩入れる。  クロスステップを踏んだ瞬間に逆足を開けばパスを受けられる  姿勢になるので、その場に止まってパスを受ける。  パスを受けたら横パスを出す。  これの繰り返し。

 

●二人での崩し ・二人だけで相手DFを崩す動きを身につける。

①ワンツーパス  選手Aは選手Bに横パスを出したら選手Bに寄って行く。  選手Bは寄って来た選手Aに一旦ボールを戻す。  戻したらDFの背後へ真っすぐ走る。  選手AはDFとDFの間を通すスルーパスを出してワンツーパスで  DFを崩す。  ワンツーパスで突破→GKと1対1。

②パラレラ  選手Aは選手Bに横パスを出したら選手Bに寄って行く。  選手Bは寄って来た選手Aを向いたままライン際へ縦パスを出す。  選手Aは選手Bが出した縦パスに向かって走る。  走ったままノートラップでファーサイドへシュート。

③間受けターン  選手Aは選手Bに横パスを出したらDFとDFの間に入り、  攻めるゴールと選手B両方を見られる半身の姿勢で止まる。  選手Bは間で止まった選手Aの前足にパスを出す。  選手Aは前足のインサイドで前方のスペースにボールを押し出して  ターン→シュート。

④クロスオーバー  選手Aは選手Bに横パスを出したら選手Bに「後ろを回る」と言いながら  選手Bの後ろを走って、外側から選手Bを追い越す。  選手Bは自分を追い越した選手Aにパスを出す。  パスを受けた選手AはそのままGKと1対1。

 

●2対2のゲーム ・二人でDFを崩すことを念頭においてゲーム。 ・今までやって来た練習を活かす。 ・DFは横並びにならないように斜めのラインを作りながら  チャレンジ&カバーを徹底する。

 

<話した内容> フットボールの基本は1対1です。 その次は二人の関係です。 一試合通して1対1しかやらない人はいませんし、 全ての局面でパスを出さずに1対1を全員がやり続け、 1対1だけで試合を終わらせるチームもありません。 必ずどこかで誰かにパスを出しますし、 リターンパスもあります。 よって、二人のパス交換は当たり前のプレーで、 1対1を行っている所に二人目が絡んで2対1の状況を 作り出せれば数的優位になるので、DFを突破できる 確率はものすごく高まります。 二人いればある程度の局面は突破することができます。 自陣でボールを保持していて相手FWが前から プレッシャーをかけて来たとしても二人いれば たった一人のプレッシャーぐらい簡単に回避 することができます。 CBとSB、2CB、CBとCH、CHとSH、SHとSB、 RWorLWとSB、2FWなど、二人いればDFラインを 突破もしくは回避することができます。 特に今回のトレーニングは攻撃面で役に立つ動きです。 まずは基本となる4つの動きを身につけて、 二人でシュートまで持って行けるようになりましょう。 三人目の動きや四人が連動するような攻撃は基本となる 二人の関係での崩しをマスターしてからになります。