ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

ボールウォッチャーになってはいけない理由

先日、サッカー日本代表のE-1選手権という大会があり、

サッカー日本代表は北朝鮮・中国・韓国と試合を行いました。

 

そのE-1選手権の最終試合、韓国戦で4失点したのですが、

試合中多く見られたプレーがボールウォッチャーでした。

 

ボールウォッチャーとはその名の通り

「ボールを見てしまう人」を指します。

サッカー選手が守備時に最もやってはいけない

プレーの一つです。

 

ボールウォッチャーがどうしてダメなのか?

それはマークするべき「人」を見失い、

裏を取られてしまうからです。

 

ボールを見てしまうとボールサイドに

身体を向けてしまうため、

相手選手が背後を走っていることに

気づきません。

この、背後を相手選手が走っていることに

気づいていないことが危険なのです。

 

裏を取られるということは即失点に繋がる

ことを意味します。

裏を取られるとDFラインを崩されるので

ピンチです。

正面であればGKと1対1の状況になってしまいます。

サイドであればえぐって折り返しのパスを出されたり、

深い位置からクロスを上げられてしまうので、

DFは戻りながらの守備をしなければならず、

危険な場面を作り出されてしまいます。

 

だから「ボールウォッチャー」に

なってはいけないのです。

 

改善する方法は一つです。

身体の向きと首の向きを調整すること。

ただこれだけで改善することが出来ます。

 

次回は具体的な改善方法とトレーニング方法について

書いてみたいと思います。