ブラジル式フットサル講習会

ブラジル式フットサル講習会は、ポルセイド浜田監督(Fリーグ)を務める峯山典明(フットサルB級指導員)の指導論・育成フィロソフィーを掲載しているブログです。また、ブラジルで培って来た経験談、コラムも掲載しています。Copyright(C), 2005-2022 MIRACLON ブラジル式フットサル講習会 All rights reserved. このウェブサイトで掲載されている写真・記事・内容の出典を明記しない転載・無断転載・商用の転載を禁じます。

どうしたら試合に出られるのか、スタメンになれるのか

上手いか下手か、それは客観的な視点でなければわかりません。

 
自己での評価と他人からの評価が違うのは当たり前です。
その違う価値観の中で、どう折り合いをつけるかが団体競技では求められます。
 
例えば、競技として切磋琢磨し、より高みを目指すクラブチームではAチーム(主力、試合出場)とBチーム(サポートメンバー、主力がケガした時の交代要員、試合には出られない)と実力と評価で分けられます。
 
あるチームではずっと主力だった選手が他のクラブではBチームという話はよくあります。
 
あるクラブでは主力でやりたいポジションで試合に出られていた、しかし他のクラブでは違うポジションでしか出してもらえない、という話もよくあります。
 
自分がAチームでやれる実力があると思っていても、監督から評価されなければBチームです。
 
自分はこのポジションが得意で、誰よりもこのポジションでの力は上だと思っていても、監督に認められなければ希望ポジションでは出られません。
 
毎回の練習がセレクション(テスト)、自分を認めてもらうためのセレクション(テスト)です。
 
スポーツ(団体競技で認めてもらうには努力するしかありません。
では、その努力とは何かと言うと、プレーの結果(成果)です。
 
ミスしない、点を取る、全力で走る、攻守ともに貢献する、味方を鼓舞する、など
評価を高める方法はいくらでもあります。

ACミランフットサルヘの体験参加、入会のお申し込みなどは

下記のお問い合わせフォームよりお送りください。

www.secure-cloud.jp

 

記事の内容を少しでも良いと思っていただけたら、

下記バナーのクリックをお願いしますm(_ _)m

ランキングに反映するのでモチベーションに繋がります。

よろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 サッカーブログ フットサルへ
にほんブログ村


フットサルランキング